壷焼き芋とアイスの至福。
大須つぼ焼きいも 氏田屋の特徴
壺焼きいも専門店で楽しめる、紅はるかの味わいが魅力です。
380円で味わえる、スタンダードな紅はるかMサイズが好評です。
2021年10月15日にオープンした、注目のスイーツ店として人気急上昇中です。
焼き芋プリュレ🍠美味しかったです!ペンチもあってお茶もサービスしてくれて!カリカリの表面とお芋の甘さとソフトクリームの冷たさとが全部マッチして最高でした。
焼き芋はめちゃ美味しい!芋ブランはくどめだが緑茶が嬉しかった。次はブリュレに挑戦予定!
大須商店街をフラフラしてる時に発見しました^ ^壷焼きの焼き芋で、メチャクチャ甘味があって本当に美味しかったです^ ^子供達大喜びでした!焼き時間は全部で4時間ほどかかるようで壷焼きならではの味だそうです^ ^の割にはコスパ良いです^ ^
行列に釣られて初訪問。壺焼き芋、初めていただきました。ねっとりした甘さが引き出されていました。2人でプレミアム紅はるかのミニのセットを注文。女性2人で食べ歩きには十分な量でした。品種は時期なのか少なかったので、機会があればまた訪れたいです。ご馳走様でした。
甘い密で溢れたお芋スイーツ。とろけるねっとり系です。サツマイモの種類も揃っていますがどれもおいしい。アレンジメニューもありますがお芋だけで充分満足でした。購入者には無料お茶サービスも有り。
紅はるかMサイズ購入しました。ねっとりとした食感にスィーツのような甘さがありました。私の好みはもう少し芋感が残っている方がいいかな、、、。
壺焼きいものお店です。紅はるかとシルクロードが並んでいたのでいただきました。糖度が高くとても美味しかったです。色んな品種を常時置いて食べ比べれたらよりよいと思いました。
紅はるか/スタンダード/M/380円をいただきました。紅はるかの品種は食感の良さが感じられるホクホクしたイメージだと思っていたんですが、氏田屋さんはかなりのトロトロ感でした。図にある解説の通り、安納芋よりトローリしてるかもしれません。日によって購入できる品種が限られるようなので、ホクホク好きな自分としては両タイプお店に並んでいると選ぶお客さんは満足するんじゃないかと思いました。味のはスイーツのように甘く、寒い日に歩きながら食べるとお腹も心も満たされます。
2021年10月15日にオープンされたそうです。大須に行くたびについつい寄らずにはいられないくらいハマってしまいました!当たり前かも知れませんが、その日によって微妙にお味が違います。サツマイモって、新物より熟成されているものの方が美味しいんですね。紅はるか、シルクスイート、ハロウィンスイートなどいただきましたが、私はねっとり系の紅はるかが好みです。お店の方の手際がいいので、並んでいてもすぐに買えます。お値段は、他の焼き芋専門店に比べるとお安い感じがしました。テイクアウトした袋には蜜が滲み出ていて、こちらも大変美味しくいただきました。
名前 |
大須つぼ焼きいも 氏田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-385-6262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

芋そのものが甘くてねっとりしていて美味しく添えてあるアイスと一緒に食べると更に美味しく感じました。