桜舞う静寂の隠れ家。
矢場地蔵堂の特徴
尾張六地蔵2番札所に位置し、歴史を感じる場所です。
高さ5mの延命地蔵菩薩が祀られており、見応えがあります。
街中にありながら、閑静な雰囲気で落ち着ける境内です。
まるで隠れ家のようなお地蔵様。参道から足を踏み入れると内部が広くなっており、俗世間から隔離されたような異空間が。
矢場地蔵は、尾張六地蔵2番札所で、もともとの御本矢場地蔵尊は阿弥陀如来でしたが先の大戦の名古屋大空襲で本堂とともに焼失、今は立山地獄谷から出現したとされる延命地蔵菩薩、通称矢場地蔵尊が本尊として祀られていて、境内は街中とは思えない閑静な雰囲気で高さ5mの延命地蔵菩薩蔵も祀られていますよ。
桜舞い散る景色につられて、寄りました。
名前 |
矢場地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜に訪問。提灯の灯りが良い雰囲気でした。