屋台の伝統、香るネギラーメン。
電幸ラーメンの特徴
南区内尾の田んぼにひっそりと佇むラーメン屋です。
昔ながらの屋台スタイルで、屋台営業も楽しめます。
チャーシューメンが650円とリーズナブルで超美味!
2022(R4)8.9 興除の一番土手沿いにはラーメン屋が何店かあるんです。その中で長くやっている店が電幸ラーメン(岡山市南区内尾)でランチしましたぁ。ラーメン 750円、大盛 200円8月から価格変更あったようです。
初めて、行きました。チャーシューメンを食べました、コスパは、いいですね☺️最初ネギラーメン?って思うほどネギがのってました。ネギをかき分けたらチャーシューが有りました😅スープも醤油豚骨で麺もスープに絡み、とても美味しく、チャーシューも味がしみこんでて私的には、美味しかったです。麺の量も多く、食べごたえが有りました。次回は、もやしラーメンを食べてみようかな☺️
ネギ多めで香りがいい。細麺でスープも美味しかったです。店構えも内装の雰囲気も好きな人には堪らないといった感じ。仕事終わりの16時頃に訪れたら他に客がおらず、わざわざ私1人のために落としてたスープの火を入れ直してくれました。こういう時断って追い払われた店もあるので気遣いありがたかったです。
南区内尾の住宅街に有るカウンター席9席のみのラーメン屋さんです。来店してラーメン大盛800円を注文しばらく待ち着丼!豚骨醤油の少し甘さの感じるスープに中細のストレート麺でしっかりと味付けされたチャーシューに歯ごたえのある青ネギとシンプルな昔ながらの岡山ラーメンでした。シンプルながら旨みも感じられ美味しくいただきました!元々屋台からの営業らしく今でも夜間は軽トラでの営業を行っているとの事でお店の営業は18時までの通し営業の様です。お支払いは食後に現金以外にPaypay も利用可能の様です。
昔ながらのラーメン店。店主も店内も昭和な感じが懐かしい!?チャーシューも柔らかくgood。
日曜日の開店時間に電幸ラーメンに寄港した(2回目)。今回は、ねぎラーメンを選択した。麺を食べ終えスープを飲む時ねぎを食べながら飲み干す形式になるので、ねぎ好きには たまらなく 美味しゅうございました。
このご時世でマスクなしで出迎えてくれます(笑)ネギラーメンをいただきました。ネギ好きにはたまらないほど沢山のネギが入っています。あまり期待してなかったのですが、スープはなかなか旨い!麺は細麺です。メンマもチャーシューも味がついて美味しいですよ😋
今日も妻と再訪でチャーシュー麺を頂きました。豚骨醤油ベースのスープが美味しいです。普通のラーメンでもチャーシューとネギが多いので、まずはラーメンをオススメします。いいお米を使われているようなのでラーメンとご飯が美味いです。
2回目の訪問です。コロナ対策の為に入口は開放、席もそうなのかな?と思っていたら先客さんが横にずれて下さり夫婦で着席できました。店主さんは愛想がないですが気持ちのいいお客様がおられるということは、きっと暖かい店主さんなのでしょう。豚骨醤油でチャーシュー麺と野菜ラーメンチャーシューは美味しかったです。ごはん…頼んでたらお腹いっぱいになってましたね。野菜は若干野菜から甘味が出た感じでこちらも美味しいと思います。
名前 |
電幸ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-282-3992 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

田んぼのなかにあってカンバンを見逃して一回通り過ぎてしまいました💦店内はカウンター席のみ。寡黙な親父さんがひとりで切り盛りされているようです。支払はペイペイが使えます。チャーシュー麺は焼豚系のチャーシューにネギがたくさん乗ってて素朴な味わい。出てくるのが早いし美味しい✨屋台で食べたラーメンを思い出しました🍜ごちそうさまでした!※2022年8月から料金が改定されていました。