和光市の濃厚塩そば、絶品発見!
麺屋 樹真の特徴
特選濃厚鶏そばは甘めの濃厚スープが美味しいです。
淡麗塩そばは鶏と魚介の深い味わいでおすすめです。
塩メインのラーメン屋として、行列の人気店です。
日曜日の15時頃に来店。2名待ちがあり、回転はゆっくりで30分弱並びました。淡麗特選しおそばと、濃厚の2種類、どちらも美味しかったですが、農耕の方がより好みの味でした。味玉もすごく美味しかったです。
塩ラーメンの美味しいお店です。こちらでは「淡麗」と銘打って、澄んだスープと、細ストレートな自家製麺との仕上がりを楽しめます。濃厚ラーメンもありますが、ここはやはり「淡麗」ですね。なかなかのクオリティです。ランチタイムの炊き込みご飯サービスもいいですね。ただ、店内はかなり狭いです。片付け掃除は行き届いていて清潔感はありますが、狭いです。カウンター奥にテーブル席もありますが、ここも狭いです。従業員の対応は普通場所的にも駐車場的にも、ちょっと利用しづらいかな〜という感じです。
和光市駅近辺はラーメン屋が少ない気がしていたところ、ふと見つけたこちらのお店。一番左上のおすすめと思われる淡麗そばの特選?全部のせ?を注文。ランチは大盛り無料だったので、麺もグレードアップw感動したのは、トロトロの鳥チャーシュー。豚チャーシューもトロトロ、柔らかすぎ。チャーシューがとても美味しい。肉だんごも軟骨が入ってるのか、コリコリとうまし。なんか鍋っぽい気分笑スープも鶏と魚介の丁寧な、スッキリとしてて最高。ついつい飲み過ぎてしまう。卵も絶妙な半熟、スープに混ざらない程度なのが絶妙。そんなこんなで、とても美味しくいただき、満腹です!今度は水炊きのような濃厚そばを、是非いただきたい!!
和光市駅から徒歩園内。誤魔化しの効かない塩で勝負のラーメン屋。基本メニューは、淡麗か濃厚、温かいそばかつけ麺。昔、濃厚を食べて、それ以降リピなしだったのですが、久し振りに近所で飲んだ後に〆ラーでフラッと立ち寄りました。今度は淡麗に挑戦。透き通ったスープは深い味わいで、そこに三ツ葉のいいアクセント。中太麺は今一つ。自家製で3種類あると書いてあったので、次の機会があればつけ麺でもう1種にチャレンジしてみようかな。カウンター席に座り調理工程を眺めていましたが手際よく、提供時間も早かったです。券売機制で支払い方法は現金のみです。ごちそうさまでした。
特選濃厚そばとサービスの炊き込みご飯を食べました。ラーメンは鶏の旨みがギュッと詰まっており、細めの麺に絡んで美味しかったです。それでいてクドさはないので、スープまで飲み干してしまいました。炊き込みご飯は可もなく不可もなくですが、サービスなので満足です。チャーシューも豚と鶏の2種類がしっかりついてきて、柔らかく美味しいものでした。私が訪問した際の接客は問題なく、むしろバイトの女性は良くまわりが見えていると感心するほどでした。
駅から徒歩五分程度,食券制,入り口外に小さな待ちイスあり.濃厚鶏塩そば,淡麗塩そばどちらもお勧め,淡麗は昔赤羽にあった金字塔のような見た目すっきり,でも深みがあるスープを思い出した.麺の細さも似ている.
特選濃厚鶏そばを頂きました。普通盛りでしたがかなりの食べ応え!焼豚と蒸し鶏のW肉ですからね。タケノコとオマケのかやくご飯はちょうど良い味付け。途中で味変できるのも良いですね。綺麗でいかにも美味そうな店構えで行列店なのも納得です。
特選淡麗塩そば鳥と魚介の合わせスープらしい1口目すすったら結構淡麗の割にはガツンと濃厚だなって思った。少し濃いかなっておもったけど美味しかった。ランチタイムは、麺大盛りか炊き込みご飯付いてくるのでガッツリ食べれる。炊き込みご飯くうてスープ飲むと気のせいか香りがたって美味かった気がした。
少し高級感が漂うラーメン屋さんです。たまたま並びが無くすんなりと入店できましたが、かなり並んでいるお店のようです。つけ麺を頂きましたが、筍など和のテイストが他と差別化されており、味の深みもしっかりとありました。
| 名前 |
麺屋 樹真 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-466-5550 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒351-0114 埼玉県和光市本町12−33 島田テナントビル |
周辺のオススメ
特製濃厚ラーメンを頼みました。麺は細麺、スープは鶏濃厚です。美味しいですが、値段は1300円なのでコスパ的には…という感じですか。