舌先ビリビリ!
汁なし担担麺 虎ぼるた 田中店の特徴
卸センター近くの倉庫を改装した独特な店舗で営業しています。
冷たい麺は九州ラーメン風でコシが強く、温かい麺は柔らかな食感です。
刺激的な花椒の辛みが際立つ汁なしパーコー担々麺が名物です。
汁なしのまぜそば系を食べたくなって訪問 通算2回目かなこちらのお店は 今は無くなったけど野殿の交差点のところにもあったことがありそこにも行ったことがありますナビ入れていかないと分かりにくに場所ですが、パンすきの方なら「リエゾン」の真向かいといった方が分かりやすいかもしれません食券機で買うシステムですが、PayPayを利用する人は別のシステムになりますので注意が必要です今回私は「鶏唐坦々麺」の辛さプラス無しで麺は硬めで温かいのを食べました しっかり混ぜて…温玉追加しといてよかった 辛い 温玉割って辛さを緩めるも、汗がタラタラ癖になる味 またリピートしたくなる味でした黒酢を少々入れて。
北区田中に有る汁無し担々麺の専門店です。来店して基本的には現金で券売機で食券を購入して受付に食券を渡し出来上がりを待つ感じですが直接店員さんに口頭でPayPay支払いで有ることを伝えてQRコードを読み込んでオーダーする事も可能の様でした。汁無し担々麺は辛さは普通で温玉トッピングで注文しました。温玉で辛さがマイルドになったのか辛さはまずまずでどちらかというと山椒の痺れる感じが強い印象でした。汁無しですがタレが食べていくと飛び散るのでちょっと注意が必要ですね!セットのデミカツ丼は全体的なボリュームとデミソースがちょっと控えめにかかった感じで今一つでした。
木曜日の開店と同時の11時に入店。駐車場は店前にあります。発券機で券を購入し受付に渡すと呼び出しブザーを渡される。まるで高速道路のサービスエリアのシステム!汁無パーコー担々麺の(温)を注文、5分程度で呼ばれる。説明どうり良くかき混ぜて食べる。思ったより麺は硬め、麺を全部食べたら汁は残らない。辛さ痺れは私には丁度良い感じでした♪
前から気になっていたので日曜の開店すぐに来店。すぐに何組もお客さん来てました。辛さは辛口にしました、辛さは増すごとに追加料金かかります。食べ進めていくとだんだん辛さを感じてきます、自分には程よい辛さでもう1つ辛さ増しでもいけそうでした。最後にライス投入しての坦々飯も美味しいですね、ライス注文するなら汁増ししといたほうがいいかもです。美味しくいただきました。
初めて汁なし担々麺を食べました。少しピリ辛で美味しかったです。券売機で食券を買うセルフスタイルですが、店員さんに直接声を掛けるとPayPayを使う事も出来ます。お値段もリーズナブルで良いと思います。
無性に食べたくなる味。一気にかきこむとむせる辛さがたまりません。混み合う時間帯は駐車場が満車になりがちなのが難点でしょうか。
本日は虎ぼるたさんに伺いました!頼んだもの汁なし坦々麺、麺大盛、大辛 (^。^) ♪汁なし坦々麺、麺は中細随分と弾力のある麺でびよ〜んってのびます!意外と麻辣感があり少し痺れますがもっとあって良いかも、辛さは大辛にしては余裕の辛さ、なので特製虎がらしをかけていただきます、味が単調なので少し飽きてきますね、最後は虎ぼるた美味っ酢でさっぱりといただきました、やはり私は坦々麺は汁ありの方が好みですかね(^^;
汁なし担々麺すっと気になっておりました入口にて食券販売機で品物を購入ペイペイやGoToイートも使えます一旦は現金払いしてから、座席でキャッシュバックする方式でした汁なし担々麺には温かい冷たいがありますコチラの麺は九州ラーメンの様な鶏卵などの繋ぎの少ないタイプなので、温かいでは麺がボヤッとした食感となります冷たいだと麺が締まってコシのある食感となります個人的には冷たいをお勧めします!鶏の唐揚げはサクサクの衣で食感よし次回から使えるサービス券あり。
暖かい汁なし坦々麺に辛さを増して、温玉トッピングでいただきました😋夏は、これだね!!
| 名前 |
汁なし担担麺 虎ぼるた 田中店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-238-0970 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 11:00~15:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ま、広島以外の汁なし担々麺はこんなもんかな、て感じ。本場広島でキング軒とか行ってたら、タレの追加で料金取るのはいかがなものか…、と思ってしまう。