紅茶通注目の名古屋カフェ!
ティーピックの特徴
中村日赤駅と太閤通駅の間に位置する紅茶専門のカフェです。
カウンターとテーブルがあり、落ち着いた雰囲気の店内です。
デザートが特に美味しく、紅茶通にとって注目のスポットです。
愛知県名古屋市にあるカフェ。池袋東武で催事出店していたのでスコーンをテイクアウト。購入はプレーンスコーン、アメリカンビスケットプレーン、ホワイトチョコオレンジなど。ビスケットの食感がなかなかに好み。口の中の水分を持っていかれるので紅茶かコーヒーは必須かな(笑)
カウンター4席、テーブル3,4卓の小さな紅茶さん。紅茶の種類が豊富でダージリンだけでも4,5種類あります。紅茶に関しては知識、経験値が無いので一番無難そうなダージリンブレンド、700円とプレーンのスコーン450円をオーダー。紅茶は少々時間がかかりましたが、丁寧に優しく淹れてくれました。可愛らしいウォーマーで冷める事なく、カップで2杯ユックリと紅茶の香り、味を楽しむ事が出来ました。ただ、お店が小さいのでバックヤードが丸見えなのが好き嫌いが分かれるかもしれません。また常連の方との距離感も近いので初見の人には抵抗感が持たれるかもしれません。紅茶に拘りのある方、勉強して詳しくなりたいと思っている方には良いお店だと思います。ご馳走様でした。
デザートが美味しかった。ただ紅茶はメニューほどのこだわりは感じないのと、とても紅茶に合うフードが揃っているわけではない事、常連さんが全員アイスを飲んでる事からあまり紅茶にはこだわりはないように感じます。とするとドリンクの評価としてはコスト高すぎる印象。お茶屋さんで飲む和紅茶の方が美味しいかな。次行くならカタラーナとスコーン。飲み物は水で良い。
2022年8月まではプレオープンで週末のみの営業のお店ですが紅茶通の注目を既に集めています。名駅から歩くと10数分、中村日赤駅から10分程で着きます。この界隈では珍しい黄色の外観のお店を探すと分かりやすいと思います。店内は紅茶というよりはカジュアルなカフェ寄りのデザインですが非常に真面目に紅茶を供されますオーナーは志が有り茶葉の目利きがよくきくようです。卓越した風味の茶葉を味わうことが出来ます。ティーポットは厚みのあるどっしりとしたものであらかじめ予熱されています。ティーコジーはオリジナルの外販出来そうなデザインのものを使用しています。茶器はシンプルながら基本を押さえたデザインの地元ノリタケ製です。メニューに茶葉を抜きますがご希望の方にはそのまま残してお出しししますと良心的な記載があります。茶葉除去された紅茶も十分な質ではありますが、ぜひ茶葉を入れたままにして頂きお味の変化や本当においしい紅茶は時間をおいてもまずくならないことを体験されるのがいいと思います。差し湯も供されます。軽食も数種類有り、意外なものが紅茶に合うことを知りました。名古屋周辺では紅茶日和と並ぶお店になろうかと思われます。紅茶を飲み慣れている方でも十分に満足されるかと思われます。
GW中にプレオープンしたみたいなので早速行ってきました!プレオープン期間中は土日のみの営業になるみたいです。店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席が満席だったためテーブル席に案内されました。紅茶の専門店なので種類が多くて悩みましたが、店員さんに聞いたら丁寧に説明してくれるので、初心者の自分でも気軽に行けたのは良かったです!ホットはティーポットで出してもらえるみたいですが、今回は外が暑かったのでアイスティーにしました。ハウスブレンド美味しかったです!軽食やスイーツもあるので、どの時間帯でもふらっと利用できそう!本オープンが楽しみにお店です!また行きます!
名前 |
ティーピック |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中村日赤駅と太閤通駅の間くらいの紅茶なカフェ。コインパーキングは南に三井のリパークがありました。「ホットケーキ」950円手焼きのホットケーキ。紅茶シロップつきで、結構しっかりかけるのが個人的にはおすすめ。和菓子屋さんのらしい、甘さ控えめのあんこが絶妙に合います。「大罪フレンチトースト」850円分厚いフレンチトーストはオランジェット風とのことで、マーマレードとチョコレートソース、バニラアイスが乗ります。がっつり甘くてよかったです。「カルダモンチャイ」600円さっぱりしてて美味しかったです。比較的お値打ちに感じられました。QRコード決済か現金のみの取り扱いでした。