誕生寺近くの囲炉裏で、絶品さざえ焼き!
アサダ水産の特徴
愛犬と一緒に楽しめる食事が魅力的です。
サザエやハマグリを炭火で焼いて楽しめます。
お土産屋さんの中に囲炉裏で食事ができる造りです。
おばあちゃんの囲炉裏食堂。食事をさせていただきました。干物屋さんの奥に囲炉裏を囲んで食事スペースが。建物内ですが扉全開のオープンスペース\u0026囲炉裏囲んでの食事のため4〜5人で満席な店内です。30度超えの平日13:30に訪問。先客いたため30分程海岸をうろちょろとして待ちました。まずは焼はまぐり400円とサザエのつぼ焼き500円を注文。食事はおらが丼1,500円を。おらが丼って?と思いネットで調べてみたら、地元食材を使った季節感のある丼だそう。「おらが」は我が家という意味みたい。うん、何が来るか分からないけどおいしそう。まずは浜焼きから。エアコン無く暑い\u0026囲炉裏の前なのに焼けている貝を見てると暑さを忘れるくらいに見入っちゃいます。お父さんが時折見に来てくれて焼いてくれるので基本観察と貝が開いた時の歓喜の雄叫びのみで待ちます。焼き上がるとカットまでしてくれて至れり尽くせり。で、そのはまぐりですが肉厚でプリプリ。いや、美味しい!頼んで良かった。サザエはやっぱりキモが苦くて、浜焼きやるならアルコール必須だね。車だったので呑めなかったけど。身は海の味濃厚。はまぐりもそうですが、回転寿司なんかより海臭いの濃いので慣れていない人は最初「おっ!」となるかもです。ハマる人にはどハマりする味ですね。食べ終わる頃に食事到着。味噌汁、味噌唐辛子、漬物(たくあん、梅干し、らっきょう)におらが丼のセットになってました。おらが丼の上には、サザエ、ホタテ、伊勢海老、ウニ、マグロにクジラがドン!下のご飯はわかめご飯になってました。具の海鮮はびっくりするような美味しさってわけではないけれど、色んな味が楽しめたのと田舎のおばあちゃんが作ってくれたような味わいが◎漬物も自家製かな?市販のものとは違う万人受けしない濃い濃い味。これぞまさに保存食。しょっぱいけれど大好きです。ご飯が進むから丼の具材とのバランス壊す強敵でした。料理も漬物も囲炉裏を含めた雰囲気も全てがエモさマックスで懐かしい\u0026非日常な体験をさせてもらいました。看板娘のおばあちゃんも冷たいお茶を勧めてくれたり、食事の味や手作り感など全てが昭和のおばあちゃん家そのものでした。ここの孫になりたい!このお店に出会えて良かったです。これからも頑張ってください。
小湊〜館山探索長文です大晴天の下、小湊に伺いました誕生寺と鯛の浦を散策の後、食事のために鴨川に行こうと車に乗り込もうとした瞬間、さざえのつぼ焼きの看板が目にとまりましたあれ、ここで食べれるの?と呟いたら「うん、うん」と頷く高齢の女性が手招くではありませんかちょっとかすれた店看板狭そうな店内食事する場所なんてあるのかな?と不安要素しかないので聞いてみると、あるというご飯もあるとの事ではお願いしますかと店内に入ると、心落ち着かせられる囲炉裏風のテーブルがひっそりと鎮座しておりました相方様と愚息の3人で贅沢に独り占めです食べましたよ金目鯛の姿煮、貝鮮定食、刺身定食、焼はまぐり×3、とどめのイセエビの姿焼囲炉裏の炭でじっくりと焼かれる海の幸達いや〜美味しかったどれもこれも美味しかった身の厚いはまぐりは醤油はいりませんとりあえず食べてください鯵の干物も臭みのない旨みたっぷりの仕上がり金目鯛の煮付けは特にうまかったふっくらと煮上がって甘い煮汁が食欲をそそりますイセエビも内子入りで海老のみそと相まってとんでもないことになりましたしかも店員さんの優しい心使い偶然に伺ったのに最高の昼食でした店を出る時にお店のマドンナに「干物は?」と言われたので当然買わせていただきました後で気付いたのですが、冷凍されたペットボトルが一本腐食防止に入れてくださったのですねありがとうございますあぁ、感動ですまた伺いますよ本当にごちそうさまでした美味しかったです。
おらが丼!伊勢海老、サザエ付きのこのボリュームで1500円!?ハマグリはとても大きい肉厚サイズ!キンメの煮付けも予想を裏切る大きさ!!テーブルが1つしかないので、完全な予約制です。ココはお勧めできる!!
絶対に行くべき!オススメは安すぎる金目鯛、トコブシ、生伊勢海老、ハマグリ、サザエ…全部美味しい。全部焼いて切ってくれるから本当に至福の時間。3回目また行きます!おばあちゃん長生きしてくださいね!
愛犬も一緒に入れてとても良かったです、お食事もどれも美味しかったです。伊勢海老のお刺身が堪りませんでした!
2022年4月中旬日曜日再訪しました。相変わらず看板娘のおばあちゃんが元気に迎え入れてくれました。まだ何も買ってないのに、お土産で売っている試食用鯛せんべいをこれでもかって位くれます。自分の分のお土産はいらないですね。イートインスペースは囲炉裏があり、そこでサザエや貝や魚を焼いてくれます。おばあちゃんの話しを聞きながら、のんびりした良い休日が過ごせました。
いつも利用しております。おばあちゃんの優しさと美味しい食事。おすすめは金目鯛の煮付けと、持ち帰りするイカの塩辛、ラー油キクラゲもおすすめです。
海産物のお土産だけではなく、サザエやハマグリ、干物などを炭火で焼いて食べれるブースがある。(たぶん最大4人くらい)特製サンガ焼きはサザエの細切れがたっぷり入った食感が心地よいものだった。想定外に贅沢なおらが丼も食べれた。あとアジの干物はかなり美味しかった。近隣を観光する際は是非また行きたい。
お店の看板おばあちゃんが一生懸命お店の商品を宣伝してくれます。手作りのいかの塩辛を購入しましたが、ご飯がかなり進みました(笑)今度は定食も食べてみたいです。
名前 |
アサダ水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7095-2628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

安房小湊に宿泊し翌日のお昼に予約してましたので訪問。最高という言葉しかないくらい大好きなお店!おばあちゃんも優しくお店の方とても親切。炉端焼き最高でお酒進みます。次回は旅行初日に直接ここに行きます!ご馳走様でした!