覚王山の手作りおはぎ、絶品!
手づくりおはぎ ぐらんまの特徴
名古屋の覚王山で作りたてのおはぎが楽しめるお店です。
12種類のおはぎが並ぶショーケースが魅力的で華やかです。
マスカルポーネとの組み合わせが驚くほど美味しいおはぎです。
こちらのお店に行くと、いつも元気をいただきます。店頭で、たった一人で仕込みから販売までなされている姿を見ると、自分も頑張ろうという気持ちになります。おはぎも、小振りなサイズ感で色々と食べたい方には嬉しいボリューム感。お手土産でも、デザインが素敵なのでお渡しする自分も安心して購入させていただいております。自宅で家族と食べるのにも、喜んでもらえます。いつも、有難うございます。
手作りおはぎで有名。店主も気さくな方でおはぎを作っている間、色々お話できました。おはぎは作り置き無しでその場で作ってくれます。予約が無難です。
桜とこがしくるみ(だったと思います。)を購入しました。とてもかわいく包んでもらえ、手土産にも良さそうです。その場で、作ってくれるので待ち時間があります。急いでるときはやめた方が良いかも。素材も良さそうですし、選ぶ楽しみもあり◎どちらも美味しかったですが、ohagi3の方が個人的には好きでした。
上品なママさんが注文を受けてから作ってくれる出来立ておはぎのお店です。見た目だけでなく、お味もそれぞれが拘っていてとても美味しく手土産にも最適です。今回は桜セット(桜、あんこ、くるみ、ずんだ、こがしくるみ、ごま)6個セット、木製の箱入りで1400円をテイクアウト。次回は桃セットを是非試してみたいものです。おはぎ名店梅花堂さんもそばにあるので、おはぎが食べたくなったら今後は覚王山になりそうです。
覚王山駅近くのローソンの横から入って奥にお店があります。ぐらんまのおはぎは、見た目も可愛くて丁寧に作られていて、買いに行った張本人なので中身は知っていましたが、箱を開けた時に感動してしまいました。私は先程作ったばかりという作り置きのおはぎを飼いましたが、その場で作ってくれるそうですよ^ ^一つ一つが美味しい…!少し高めだけど、原価も手間もしっかりかかってると思いますよ。友達の家に行くときは、一回は必ず持っていきます。変わり種で見た目も可愛くて喜ばれますよ!
お上品なママさんがお上品なおはぎを一つ一つ丁寧に作っています。とても美味しくてリピートしています。
名古屋の覚王山にある、おはぎ専門店『ぐらんま』さん🎵手作りのおはぎが美味しいと評判のお店です✨ショーケースには、12種類のおはぎがディスプレイされ、どれも美味しそう~🎶単品で買うこともできますが、6種類のおはぎが楽しめるセットが2種あり、とても華やかですから、手土産に喜ばれますね🎁❇️桜セット・あんこ ・ずんだ ・ゴマ・さくら ・クルミ ・こがしクルミ❇️桃セット・きなこ ・よもぎ ・麦こがし・紫いも ・くろ米 ・くろ米ももの華❇️マスカルポーネのおはぎ“あんこ”に“マスカルポーネチーズ”の絶妙なおはぎ😍“あんこ”にクリーミーなチーズが、こんなにも合うなんてビックリです😲kiraraは、桜セットと、マスカルポーネのおはぎをいただきましたが、作りたてのおはぎって、しっとり柔らかくて、とっても美味しいですね😋🍵さくらもゴマも、ずんだも、どれも気に入りましたが、初めて食べたクルミのおはぎが、香ばしくてgood👍素敵なマダムが作ってくださる、上品で可愛らしい『グランマ』さんのおはぎ、すごく美味しいので、また伺いたいです🤗💕
電話で予約できました。決めてから電話するといいと思います。店内で待ってるときお水がいただけます。支払いはペイペイでできました。小さめおはぎ 見た目とても可愛いのでプレゼントに最適 母の日これでもいいかも💮
ミニミニサイズのかわいいおはぎがいただけます。お値段の割には完成度がいまひとつ、今後に期待です。
名前 |
手づくりおはぎ ぐらんま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-715-7772 |
住所 |
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通9丁目18−18 覚王山センタービル 1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

美味しかったです!待ってる間に頂いたあんこも美味しかったです。一個270~300円なので手土産にも最適。なんと杉原千畝さんの親族なんですって。すごーい。