ミッドランドの心温まるアート。
「30億年のゼロ」たほりつこの特徴
Midland Squareの角に位置する、印象的な装置芸術があります。
東京藝術大学教授、多穂律子の作品30億年のゼロは球体が三体見事に展開。
地球から芽が出たイメージの可愛らしいオブジェが注目を集めています。
ミッドランドスクエア横の素敵なオブジェが、何かほっこりさせてくれます。(笑)
昨日予約したひつまぶし屋へ向かう途中で見かけ、写真を撮りました📸作者も作品名も名前も分からず、Google mapでやっと分かりました😅地球から芽が出たイメージでしょうか🟢
地球みたいなアート作品。
「30億年のゼロ」たほりつこ球体が三体。 一体ずつ個性があり素敵な形です。
可愛く、意味深いオブジェを発見👀待ち合わせスポットになっていました♪
某ビジネスホテルの送迎バスのピックアップエリア。いわゆる、地球オブジェ。人通り少なくて、待ち合わせ場所ぽくない感じ。
名前 |
「30億年のゼロ」たほりつこ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

位於Midland Square大樓轉角的裝置藝術,是配合2007年大樓的開幕而委託東京藝術大學教授多穗律子創作的作品。三顆以地球為中心的陶瓷星體,排列成一個星系般的漩渦。直徑2.5公尺的地球上半部覆蓋著綠草,頂端矗立著一棵象徵「神聖森林」的小樹苗。作者將自己對環境的美好願望寄託在這棵常綠樹上: 「願30億年後的地球依然蔚藍」。多穗律子自1980年代以來,一直在日本國內外創作以人與環境共生為主題的公共藝術作品,她將廢棄的汽車玻璃埋入地下作為照明,並將報紙焚燒灰與土壤混合,燒成三個球體。:「名古屋是一座工業城市。便利的背後隱藏著浪費。我想表達一個引領未來再生與循環的城市形象。」