1300年の歴史を感じる 山住神社の御神木!
山住神社の杉 二本の特徴
山住神社の杉は1300年以上の樹齢を誇り、パワーを感じさせます。
静岡県指定天然記念物として、歴史的価値が高い杉二本が魅力的です。
大きな杉の幹は山門からもよく見え、存在感があります。
山住神社の杉二本(やまずみじんじゃのすぎにほん)所在地 静岡県浜松市天竜区水窪町訪問日 2022/9/23「静岡県指定天然記念物」1971/8/3指定樹種 スギ樹高 A40.0M B41.0M目通り A7.0M B9.2M根回り A10.5M B10.3M樹齢 1.300年以上枝張り A東西18.0M B22.1M南北A17.0M B13.8Mこの杉は、和銅2年(709年)この地に、神社鎮座の頃、神木として植栽されたものと推定される。昭和34年の伊勢湾台風に倒木の年輪で、確認したとも記されているが、当時は3本有ったのかな?
山住神社の敷地内にあります立派な大きな杉です二本立っています山門からも太い幹を見ることができます樹齢は1300年だそうですパワーを感じられます!
名前 |
山住神社の杉 二本 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

御神木は立派でした。