田子ノ浦の歴史、130の石塔巡り!
スポンサードリンク
明治42年建立「須津村役場へ一理、吉永村役場へ三十一町」と刻まれている道しるべ。こういうものを残しているのが素晴らしい。
名前 |
春耕道しるべ第一号 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
田子ノ浦から1kmてまえ、沼津へ向かう左側植栽脇に、仁籐春耕氏が明治39年から4年の歳月をかけて十里木街道を須走口迄自分の歩幅で測り石塔を立てるその数128基、現存54基とか。信仰心熱い人たちの道標として建てられた道標に感謝します。その一歩がここ!