熱々牛骨台湾ラーメン、枝豆と共に。
台湾ラーメン仙 錦店の特徴
自宅から自転車で2.5時間かけて訪れる価値があるラーメン屋です。
豚骨醤油風の台湾ラーメンが味わえる専門店として人気です。
お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力的です。
錦飲みの〆はやっぱり台湾ラーメンが食べたくなり仙さんへ。あの有名な味仙で修行されていた方が営まれているっぽい。見た目は普通にシンプルな台湾ラーメンだが辛め。辛いの好きにはたまらん辛さで汗をかきながら食う。ひき肉もごろごろ入っており以外にボリューミー。麺とスープの相性も良く病みつきになる辛さと美味しさ。ご馳走様でした。
今回は中区食べ歩き【台湾ラーメン仙 錦店】のおすすめを紹介しながら声だして行こー✌☺今回のお店↓@taiwan0705店のオーナーが大ファンだった台湾ラーメンの人気店「味仙 藤が丘店」で修行✨味仙出身と名乗れるお墨付きもをもらい、味仙から一文字もらって、仙と命名❣️一味違う牛骨台湾ラーメンは是非食べてほしい🌶️大将の人柄も良いですよ~𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸◇今回いただいた品々◇💮おすすめ💮牛骨台湾ラーメン・ 1300円めちゃくちゃ濃厚な牛テールスープがベースで後から台湾独特の辛みがガツンとくる旨味がたっぷり台湾ラーメンでした😋💮海老のマヨネーズ和え 1700円大きなプリプリの海老はピリ辛マヨネーズで食べごたえがある💮ちょうづめ 850円台湾料理屋で必ず食べる一品ほんのり甘く薬味のにんにくと長ネギと食べるべし💮ニンニクチャーハン 850円※メニューにありませんが暇だったので作って貰いました😋にんにくがたっぷり入っているがあっさりしたパラパラ炒飯で中華出汁が効いて旨い米のかたさが絶妙で具材は卵、ねぎ、にんにく、叉焼がとても美味しい過去のすたぽの食べ歩きは↓@sutapo_takayuki.t愛知のグルメアカウントは↓@japanmarket1𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒𖤐˒˒🈁名古屋市中区錦3-3-17📞0529711171(予約不可)🈺月~金、11:30~14:30、17:00~5:00土,祝日、16:00~5:00定休日:日曜日🅿️なし(近くのコインパーキング)🚬🆗🈁3-3-17 Nishiki Naka-ku Nagoya-City📞0529711171(No reservations accepted)🈺Monday to Friday, 11:30 to 14:30, 17:00 to 5:00Saturday and public holidays, 16:00 to 5:00Closed: Sunday🈁名古屋市中区锦3-3-17📞0529711171(不接受预订)🈺周一至周五,11:30 至 14:30,17:00 至 5:00周六及公众假期,16:00 至 5:00休息日:周日詳しくは↓Google Map【すたぽ。】YouTube【すたぽちゃんねる】#台湾ラーメン仙 #すたぽちゃんねる #声出して行こー #とちカツTV
台湾ラーメンとライスを口頭発注。ランチタイムはぴったり千円。そんなに辛そうに見えませんでしたが刻んだ唐辛子が結構入っていて辛さを感じました。私ではこれ以上辛いのはムリ。
愛知県豊田市のWRC観戦で、名古屋の錦で宿泊のため晩飲みの締めで、本場名古屋の台湾ラーメン屋さんをさがして、ぶらぶらしていると、何やら、美味しそうな看板を発見「台湾ラーメン 仙」さんです、早速、空いていたので、早速入店です。もう、迷うことなく一番ベーシックの台湾ラーメンを注文しました店長さんから、「辛いの、大丈夫ですか?」と尋ねられ自身結構、唐々星人なので、「大丈夫です、汗は結構でますが」とお返事し待つこと数分、台湾ラーメン来ましたスープは結構しっかり目の味です、たぶんニンニクが刻んで入っていると思うのでパンチもあり、ラー油の辛さも、油ひつこく無く程よいです、韮の風味もあり、ミンチ肉も味がしっかり入って、食べやすいです。美味しく頂きました、ごちそうさまです。又よろしくお願いいたします。後、これ余談ですが、場所柄か店長さんもダンディな感じで、店員さんも可愛い方が多かったです。
名古屋の繁華街錦三丁目の端っこの方で明け方まで営業しているラーメン屋さん。店主さんが味仙で修行された方と言うことで、看板メニューは台湾ラーメン。たた、こちらは台湾とんこつとかもあって台湾料理と言うかやはりベースはラーメン屋さん。台湾とんこつはなかなかパンチがあるけど、とんこつベースだけあって少しまろやかに。とんこつの甘みがある分少し味わいが深いかな?餃子、春巻きなどサイドはいたって普通。黒胡麻担々麺とかもあったけど、まずは台湾ラーメンで本家を超えていけるか…楽しみ。
豚骨醤油風の台湾ラーメンが楽しめます。場所は、地下鉄桜通線久屋大通駅から徒歩3分くらいのところにあります。前から気になってましたが某有名店とほぼ同じ外観(笑)それもそのはず、味仙で修行されていた方がやられているそうです。店内は、カウンターメインでテーブル席がひとつあります。メニューは、台湾ラーメンのほか、それほど種類多くないですが、ご飯もの、炒め物系、点心系があります。注文はこんな感じ。★台湾とんこつ麺は少し硬めで、スープは豚骨醤油っぽい感じ。辛さはそこそこありました。新しい味でしたが、普通の台湾ラーメンの方が好みかな。今度は普通の台湾ラーメン食べてみたいです。ごちそうさまでした。
自宅から自転車で2.5時間で無事に到着。錦3丁目で自転車どこに置くの?となりますが、お店の道路挟んだ向かいに名古屋人の無料で停めれる駐輪場があります。昼営業のギリギリについたので、申し訳無いぐらいでした。女性の店員さんがおしぼりを手渡しでくれて、ランチメニューを勧めてくれ、ランチメニューにし、台湾豚骨ラーメンに!ほんとに美味しかった!チャーシュー丼も次回はお酒のみたいので、電車でいかせてもらいます。また、最高のラーメンを作って下さいね!
お一人様訪問。昨年1人の時は偶然だったのかハーフサイズで対応していただいたが、今回はハーフサイズ可能だがお値段変わらずとのこと。そうなると1人客は厳しいかな。味は好きなので2人以上の時に利用させてもらいます。
名前 |
台湾ラーメン仙 錦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-971-1171 |
住所 |
|
HP |
https://www.taiwanramen-sen.com/?utm_source=GBP&utm_medium=organic |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

思ったより辛いですハーフラーメンありますが、1人前の量は少な目なので完食出来ると思います誠実そうな店主がかっこいい。