朝8時から楽しむ、甘さ控えめの藤戸饅頭!
藤戸饅頭本舗 串田店の特徴
800年続く老舗和菓子店、藤戸饅頭の伝統と味わい。
甘さ控えめのあっさりとした藤戸饅頭は、優しい味です。
明治や昭和を感じる落ち着いた雰囲気の店内で味わえます。
雰囲気のあるお店です😀
800年も続く老舗和菓子店で、味は勿論、朝8時から開いているので、通勤途上にも立ち寄れることが嬉しい!
藤戸饅頭の創業は鎌倉時代の源氏・平家の頃と云われており、岡山県では最も古い会社となります。ピンポン玉位の あんこを丸々、薄皮で包んだ和菓子です。岡山市に大手饅頭と云う会社がありますが、藤戸饅頭と姿・形は全く以てソックリであります。大手饅頭の創業者は、もともと藤戸饅頭に仕えていた職人さんで、独立する際にのれん分けを申し出たのですが、断られました。藤戸饅頭には、代々基本理念がありまして、①味を落とさない為に、製造する拠点は1ヵ所だけにする。②自然素材のみで、添加物は使用しない。③その様な理由により、のれん分けもしない。と云った3つの訳があるからでありまして、のれん分けが叶わなかった為、岡山で大手饅頭と云う会社を立ち上げたそうです。当時は、商標登録と云う法制度も無く、藤戸饅頭と全く以て同じ饅頭を販売する事が可能であったと云う事であります。藤戸饅頭は、あんこが濃厚です。大手饅頭は、あんこが水っぽく味が薄いです。藤戸饅頭は添加物を使用していない為、3日経つと固くなってしまいます。大手饅頭は、添加物を使用している為、7日間は軟らかい状態を保てます。そういう意味では、県外へのお土産には最適と言えます。藤戸饅頭は不向きと言えます。大手饅頭は、添加物の使用に関しては、一切表示されておりません。個包装されて箱に入っている訳ですから、法律的に表示義務があるのではないか…と思うのですが、どうなのでしょうか❓
工場併設のお店。岡山市では大手饅頭が有名で、よく似ているが倉敷の藤戸饅頭の方が甘さだけではない独特の美味しさがある。1個からバラ売りしてくれるのも魅力的。
岡山市出身なので、子供の頃は大手まんじゅうをよく食べていましたが、こちらの方があんこが甘さ控え目で、小豆の味がしっかり感じられて美味しいです!保存料無添加なのも嬉しいです。
くどくない甘さがオイシイ藤戸饅頭。今日はお散歩の途中に寄らせてもらって、お店で休憩がてら食べさせていただきました。
車で立ち寄って買って帰る。食べる。止まらない。すぐになくなる。後悔する。
倉敷の自慢の銘菓。大手まんぢゅうより甘さ控えめで美味しい。東京新橋の岡山物産館でも売ってます。
伝統の味大手饅頭とはやっぱり違う❗
名前 |
藤戸饅頭本舗 串田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-485-3221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

光熱費削減も良いが、店内が薄暗く外から見て営業してるのかどうかわからない。