名古屋の地酒を楽しむ、
十代目儀助の特徴
愛知の地酒やクラフトビール、ウイスキーが楽しめるお店です。
名古屋の酒蔵の日本酒が飲める貴重な場所です。
有料での日本酒試飲が体験でき、銘柄指定も可能です。
フリーで座れるベンチがさほどない金シャチ横丁ここなら愛知の酒を飲み比べながら休憩できます(店内に数席と外にもこの店専用ベンチがあります)アルコール類を頼むと、それに応じたちょっとしたおつまみが供されます。日本酒飲み比べでは、お漬物3種盛りでした。飲み比べなら、味に飽きることなく飲めますし、休憩がてらにオススメです。
ーー 名古屋昼呑み一軒目 ーー7/20土曜日、友人たちとの昼飲み会。ラーメンに続いて呑みの一軒目。#名古屋城 の #金シャチ横丁 にある「#十代目儀助」さん。いわゆる #角打ち です。立ち飲みもでき、小さなテーブル席もありました。写真1枚目は蓬莱泉飲み比べセット710円と乾き物のおつまみ三つで1000円。こう言うちょっとしたおつまみと、いく種類かの日本酒や地元のクラフトビールがありました。こう言うのがもっと増えてほしいなと思いました。美味しかった。ご馳走様でした。
店内でお酒を楽しめるタイプのお土産屋さんです日本酒かクラフトビールの類がお好きなら無条件でお勧めします!ノンアルコール甘酒や度数軽めのフルーツ酒、軽いおつまみもありお土産屋さんと侮るなかれ地酒からクラフトビールまで種類は豊富で値段は安価、しかも店員さんの知識と応対もよく、気付いたら店内で4杯ほどいたただいていました。
愛知の地酒、クラフトビール、クラフトウイスキーを販売しているお店です。販売だけでなく飲むこともできます。名古屋城を訪れた方、特に他県の方々は名古屋城を見た後に是非こちらに立ち寄って愛知の地酒を味わってほしいと思います。地酒は単品でも飲み比べセットでも注文できます。甘酒もあるので、アルコールの苦手な方も楽しめます。ウイスキーの「碧州」はややスモーキーな感じ、「KIYOSU」は甘い香りがするウイスキーです(あくまで個人の見解です)。それぞれ個性があってよいですね。こちらは名古屋城と同じ17時閉店ですが、もう少し長く営業してほしいと思います。
どんな感じか体入してみました。店内はとてもいい雰囲気で店員の方は親切に接客していただきました。気になるウイスキーがあって試飲も出来たので良かったです。
市役所側ではなく能楽堂サイドのお店。店構えも内装も素敵です。地酒飲み比べセットやおつまみ、味見に一杯いただくことができます。色々な飲み方も提案してくださりワクワクしました。スタッフの女性も気さくで細かに説明してくれました。
お酒の販売とちょい飲みができるお店飲み比べで軽く飲んでおつまみをいただくもよし単品で銘柄を指定して飲むもよしですスタッフさんの人柄も良いです。
名古屋の酒蔵の日本酒が飲めるお店です。軽く飲むには丁度いい。今回は飲みませんでしたが、クラフトビールもありました。
1人でもフラッと安く美味しい日本酒の呑み比べが出来て素敵。愛知の日本酒。つまみは少なめで高めだけど美味しい。ちょっと寄って引っ掻けてパッと帰れて好き。
名前 |
十代目儀助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-228-0339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かき氷のパイン味を購入しました。美味しかったです。ご馳走様でした。