犬養毅の歴史を感じる、入館無料の記念館。
犬養木堂記念館の特徴
国指定重要文化財の犬養毅の生家を見学でき、歴史を実感できる体験が魅力です。
以前はなかった、無料駐車場が新幹線側道にできていたので、行ってみました。駐車場には、お墓および記念館までの道順がありますので、少し歩きますが、迷うことなく行くことができます。無料にて、生前の家屋および塾、記念館を見ることができます。記念館では、当時の歴史や生涯を年表にしてある展示物もあり、家屋、塾などと合わせて見学することで、当時の歴史を感じることができます。当日は、訪れている方は一人もおられませんでしたが、帰る頃に2家族ほどの方とすれ違いましたので、午後に来られる方が多いのかなと。
日本に過去このような立派な人がいたのだと実感でき、最近少し投げやり気味だった心が引き締まると同時に、日本人である自分が日本を誇りに思う気持ちを少し取り戻せた場所です。記念館内部の撮影が禁止だったため、写真を示せませんが、犬養毅先生の生涯をよく知ることができます。展示物、パネルも充実していますが、是非館の人にお願いして15分ビデオを上映してもらって下さい。幕末から明治時代にかけて、立派な人はたくさん知られていますが、犬養毅先生も堂々たる偉人だと思われると思います。入場は無料ですが、よく整備されています。駐車場から少し歩きます。途中にお墓もあります。ある程度ゆっくり見て、所要時間は1時間くらいでした。
庭がとても良い!また、木堂先生の書が素晴らしかった。
国指定重要文化財の犬養毅の生家を見てから記念館に。展示物は歴史的価値あるものばかりで凄い。無料!
犬飼の満州事変への憂い、侵略戦争回避への尽力がよく分かりました。
はじめましての訪問かもです😀入館料無料なので、来てみるのも良いかもです。 展示物もそれなりにあるし、奇麗に手入れされたお庭があったよ…
岡山県初の総理大臣子供の頃社会の時間に勉強したことがあったように思います。
資料がたくさんあり、読んで見てすごく充実しています。人となりを知ることができて、ウイスキーのくだりとお墓の文字入れの件、人として感心しました。肉声が聞けるのも凄い。木堂没後90年プロローグ企画もよかったです。
記念館で、犬養木堂の肉声が聞けます。
| 名前 |
犬養木堂記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-292-1820 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供の書写が飾られると言う事で週末に初めて行ってみました。犬飼木堂は聞きなれませんが犬養毅はよく聞くと思います。まさか岡山に縁があるとは知りませんでした。勉強不足でした。園内は古民家風の建物が3棟程あり資料が展示されたりしてます。写真撮ったらダメなのかなと思い撮ってません。また立派な庭園がありとても落ち着来ます。近くに行かれた方は是美寄ってみてください。