べっぴんさんとワイルドな先生。
岡山水清会病院の特徴
ワイルドな先生とべっぴんの受付嬢が魅力です。
感染対策が徹底されている医療環境です。
内科やペインクリニックも手厚くサポートしています。
感染対策がきちんとなされているとおもいます。
昨年、「左脛骨腓骨遠位端開放骨折」で、1か月間、急性期の病院に入院して、その後こちらの梶木病院に転院して2か月間お世話になりました。関節もバラバラに折れて、結構な重傷を負いました。梶木病院の整形の副院長を始め、理学療法士の先生、作業療法士の先生方、看護師さん、栄養士さん皆さんに大変お世話になりました。私は重傷の方だったので、朝晩2回リハビリの時間を取ってくださいました。元旦以外は先生方が交代で出勤してくださっていて、重傷な患者さんのリハビリをしてくださいます。とても親切な病院だと思いました。おかげで、凄く安心できました。どの先生もよく勉強されていて、とても知識が豊富で腕が良いです。「どうすれば良くなるか」を常に真剣に考えてくださいました。いろんな施術もしていただきました。そして目標を持ち、「今日はここまで頑張りましょう。」と、優しく励ましてくださって、沢山褒めてももらいました。おかげで辛いリハビリも前向きに頑張れました。日に日に良くなっているのが分かりました。正直、「絶望的」だった私の足も、事故から3ヶ月後、無事に回復して歩行もできるようになりました。梶木病院の先生方には感謝で一杯です。本当に親切で、温かみがあって、安心して過ごせる病院でした。
内科を受診したが、先生・看護師さん共に親切で丁寧だった。クチコミで低評価コメントもあるようだが、そのような病院ではなかった。あと院内が、とても衛生的で綺麗だった。
F医師にトリガーポイント注射をされたら肩が腫れ上がった。二度と行きたくない。あと、初回問診で睡眠状態についてなどのアンケートに記入したら80点(自費だと800円)の加算が取られてた。
初めは腰のヘルニアの治療のためにペインクリニックを受診しました。親身に対応していただきました。ただ花粉症かと思い内科を受診したら聴診器も当てない、喉も見ない。こちらが言ったことに対応するオーソドックスな薬を出すだけでした。しかも花粉症ではなかったため症状が悪化し、悪化したから抗生物質を出されました。しかし掛かっていた病気はマイコプラズマ肺炎か副鼻腔炎で通常の抗生物質が効かない病気で更に悪化。そこで初めてレントゲン検査や聴診器を当て気管支の音を聞いていました。診断はマイコプラズマ肺炎。あまり信用ができず、後日知り合いの紹介で耳鼻咽喉科を受診したところ、顔のレントゲンを撮ると副鼻腔に膿がたまっている画像が。結果は副鼻腔炎でした。梶木病院の先生は肺のレントゲンを見、呼吸音を聞いた上でマイコプラズマ肺炎だと診断。かなりヤバイです。
事故の検査で行きました。前に書かれていた方とほぼ同じでひどい対応でした。クチコミを見ておけばよかった…。あとでわかった事ですが、先生が変わってからよくないという話を聞きました。
事故の痛みで一度通いましたが、レントゲン撮るだけで詳しい説明もなく、湿布だけ出しておしまいの最低対応でした。(´・_・`)よそ行ったら、もっと丁寧な対応の病院ばかり。残念。改善の余地は大きいと感じました。
約、4か月父がお世話になりました。先生、看護師さん、staffの方リハビリと、本当に感謝の毎日でした。いつも声を掛けて頂き励みになり、父の状態も伝えて下さり安心できました。行き届いたケアありがとうございました。
● 外来9:00~12:30(受付12:00まで)16:00~19:00(受付18:40まで)● リハビリ外来9:00~12:30(受付12:00まで)16:00~19:00(受付18:40まで)
名前 |
岡山水清会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-293-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

先生はワイルドで受付嬢はべっぴんさんでした。ギックリ腰でお世話になりました。