名古屋高島屋の飛騨牛まぶしでプチ贅沢。
みわ屋|髙島屋JR名古屋店の特徴
名古屋タカシマヤ地下1階で、飛騨牛の美味しさを体験できます。
ジューシーなハンバーグと飛騨牛まぶしの弁当が評判です。
北海道産牛も使った多彩な牛肉メニューが揃っています。
名古屋旅行の際、帰りの列車の中で食べるお弁当をいつも購入しています。以前に比べ値段は少々高くなりましたが、どのお弁当も下手に豪華な駅弁を買うより余程美味しいです。旬彩を予約購入することが多いですが、欲を言えば清流がここで買えたらなお良いのですが、、
お肉が柔らかくおいしかったです。少し時間がかかるのと、レジの女性の方が段取り悪く、お客さんを待たせていました。前のお客さんがだし汁を買い忘れただけなのに「いちばん後ろにならんでください。」はダメですね。だし汁買い忘れて15分並んだと思います。
名古屋の高島屋のデパ地下で新幹線のお供にみわ屋の飛騨牛まぶしをゲット⤴️元祖牛まぶしとのことで気になってたお店が意外なところに✨黒毛和牛と飛騨牛まぶしあるけどもちろん飛騨牛まぶし‼️ちなみに実は牛まぶしより飯場具なるハンバーグ弁当が気になったけど、それはまた次回と…飛騨牛まぶしには海苔、ネギ、タレに山葵と山椒が付いてくる‼️お肉は柔らかくて、さっぱりとしててそこそこの量あるのに全然もたれない😆山葵を使ってさっぱりとあっと言う間に完食✨瑞浪の店舗でガッツリ食べてみたいな😍薬味海苔に記されていた…腹が減っては戦はできぬ…同感です😊
うみゃ~\(^_^)/です。本店は瑞浪にあります。(*-ω-)#牛まぶし#タレ#JR髙島屋#名古屋#お土産#刻み海苔#わさび#山椒。
名古屋タカシマヤ地下1階♪飛騨牛や黒毛和牛を使用したステーキやハンバーグなどのお弁当のお店☆ジューシーなハンバーグでした✨
飛騨牛まぶしを注文しました。持ち帰りで調理待ち時間は、約15分でした。
北海道産牛モモまぶしと飛騨牛牛丼を購入。まぶしの方はパサつくが味は美味しい。もう少し火入れが抑えてると柔らかくていいのだけど弁当だから仕方ないかな。
牛まぶし弁当が買えます。地下食品街でなににしようか迷った時は、みわ屋さんの飛騨牛まぶし。美味しいです。瑞浪の実店舗にも行ってみたいです。(2019.9) 友人に教えてもらった飯場飯(ハンバーグ弁当)とっても美味しいです。みわやさんなら牛まぶしと決めている人も是非飯場飯をご賞味あれ。オンザライスのハンバーグは冷めても柔らかく、ご飯がススム君です。
念願の『みわ屋』デビュー!出張ランチに『飛騨牛まぶし(2,000円)』を買いました。トッピングに、タレ、フリーズネギ、山椒、刻み海苔、ワサビが付いていて、食べる直前に好みで足せるのがGood!味変にもなり大変美味しく頂きました。お茶も白川茶の冷えたペットボトル販売があるのも嬉しい(結構お弁当だけの販売もあり、別店で追加で購入しなくて済むのが出張族にはありがたい!単に経費精算が手間だから…の理由)。また、いつもなのか、コロナ禍の対応なのか分かりませんでしたが、ビニール袋で綴じて頂いているのは持ち帰る時の漏れ汁を気にしなくて良いので助かります。飛騨牛ハンバーグも他の方で高評価だったので、ハンバーグだけお土産に買おうとも思ったのですが、冷蔵2時間ということで断念。家に帰るのはあと3日後…。また寄らせて貰う楽しみが一つ増えました。マスコットの『ぎゅうざぶろう』に急かされ一気に食べてしまいました。ご馳走様でした!
名前 |
みわ屋|髙島屋JR名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-566-8731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

たまには、チェーン店以外で、プチ贅沢です。牛丼美味しくいただきました。