岡山西部の信頼の医療。
倉敷中央病院の特徴
高度な医療体制で安心して治療が受けられる病院です。
岡山西部の拠点病院として多くの患者に信頼されています。
案内板が充実していて、わかりやすい施設の構造です。
総合の大病院なのでスタッフについては科ぐらい分けないと厳しいですし、あまり古い内容もスタッフかわれば意味がないと思います。施設としては非常に整っており、長期の付き添いでも院内での気分転換ができます。屋上のつつじは忘れられません。救急は相当受け入れてるので、夜間外来等は厳しいでしょう。多分他で断られた方が大勢搬送されてます。ほんと夜はひっきりなしに救急車がきてました。今ならコロナで尚更疲弊しているでしょう。
この病院の理念、医療体制は安心して治療、入院出来ます。医師、看護士とは相性が有るので何ともいえません。待たされるのは其なりの医療を受けようとするのですから仕方ないかも。病院の中が迷路とのコメント多いですが、診療を続けながらの改築、消防法との兼ね合いなどの制約が有ったのでしょうか。何回か入院しましたが 総合で星3~4でしょうか。食事は並食で豪華とは言えないものの、一つひとつの食材は良い物ではないでしょうか。私は農家なのでちょっとやかましいですが、御飯(お米)のレベルは結構 高いと思います。
身内や知り合いがこの病院を利用することがあり、岡山西部の拠点病院だと思います。創価学会員の遠い親戚がここで働いていて、選挙の度に票入れてと家に押し掛けてきてかなり迷惑しています。近いうちに選挙がありそうですが、医療関係者なのにコロナ禍にまた選挙運動で来るんじゃないかと今から危惧しています。病院の業務外でプライベートの活動とはいえ、全く興味がないものを押し付けてくるのは困ったものです。
猛烈な頭痛と齒痛があり夜間救急に駆け込みましたトリアージでヘルペスかもしれないとのことで咽頭科の先生に観てもらいました。しかしながら見当違いなMRIなどで診察した挙げ句、歯に異常はありませんと言って帰されました。その後、頭痛が更に激しくなり唇の周りが腫れてきた為の近くのクリニックに行ったところヘルペスと診断されました。トリアージから引き継ぎされていなかったのか?夜間救急は研修医みたいな若い先生で適当にあしらわれた感じがしてとても信用できません。
転勤のため転院を希望しましたが、紹介状を書いていただけませんでした。2年たった未だに私の左足には髄内釘が入ったままです。摘出手術を受けようにもレントゲンからは髄内釘のメーカーが分からず、メーカー毎に抜き出し要具も異なるということで他院で手術を行なうことができません。電話で聞いても自分で手術をしているにも関わらず、どこ製なのかわからないとこのとです。ねじが緩み、膝から突き出しているので自分で抜いてもいいかと尋ねてみました(笑)
夕方から右腰回りの激痛により、救急でお世話になりました。元々腰や股関節の痛みで悩んでいたので、整形外科を受診することにしましたが、座っていられないほどだったのでベッドを借りて、整形外科は時間がかかるからと内科に通されました。CT検査をしましたが原因が分からないと言われ、痛み止めしか処方されませんでした。痛み止めが全く効かず、座薬も処方されました。(あとから薬剤師の家族に聞きましたが、「その座薬と痛み止めの処方量は大柄な男性が使う量で、私のように小柄な女性は半量じゃないとダメだよ」と言われました。)結局痛みはほとんど取れず、若い医師も困り顔。「原因が分からないようでは帰ってもらわなければいけない」と言われ、ほとんど歩けない状態で帰ることに。それから2日後に電話がかかってきて「虫垂炎の疑いがあります」と言われました。「状態によっては入院もあるから、今すぐ再受診してほしい」と言われました。血液検査をして重症ではないとのことだったので、抗生剤を3日分もらい入院にはなりませんでしたが、虫垂炎の場合3日では足りないと知り…電話してみると「こちらでは改善した患者さんに関してはもう対応できない」とのこと。うん、まだ改善してないから電話したんですけどね…結局かかりつけの内科に助けを求めて電話をしたら、受付の人にビックリされ「対応できるか分からないから先生に聞いてみます」と言われました。かかりつけの先生が来てもいいよと言ってくれたので受診したところ、「症状からして虫垂炎じゃなかったのではないですか?救急は若い先生ばかりだから知識がないんだと思いますよ」と言われました。血液検査、尿検査、便検査など一通り検査をしてもらい、病原性大腸炎と診断されました。虫垂炎に似たような痛みがくるそうです。夜間休日でなければ、かかりつけ最強!と思った出来事でした。救急の金額は21時前に受付をしていたので時間外選定療養費は取られませんでしたが、初診料5,500円+休日加算もあり約15,000円でした。もう少し受付が遅くてここに時間外選定療養費が加わるとなると恐ろしいです。
脱臼の診断は難しいのでしょうか?後日、脱臼かそうじゃないかで何回も電話きて意味不明です。しかも医者本人は忙しいみたいで、いつも代弁、カルテ開示はお金もかかるそうで‥って何で脱臼で‥。経験した事ない位のかなり横暴な言い方でとても苛々しました。医者の意見は絶対的です!診察時はボイスレコーダー要ります!自分を護ってくれます!!脱臼でこれなら他の病気や怪我だとどんな言われ方をするのでしょうか。
個人的には説明が今一つ。数名の医者に見てもらえましたが誰もしんどくないですかとは誰も言わないです。工場の流れ作業の感じですね。金持ちなら対応が違うかな?そんなかんじの印象の病院に思えました。最近、4年前の新生児の処置で成人病センターと倉敷中央病院が訴えられたみたいですし第3者の医者が医療ミスと断言したらしいです。ネットで見ました。
今回2回目の肺がん手術でした。転移ではなく 定期検診の早期発見私の様な病気は 本人が一番心配 肺がんはがんの中でも死亡率が高い そんな中不思議と 冷静でいれたのは先生の術前の言葉と術後の「うまくいきました 手術してよかったね」という言葉と笑顔にとても安心しました先生も看護師さんたちもとても親切で 人間のすることだから100%ということはないけど悪い所が見当たりません他の人が書いていることが信じられません私が運がよかったのかな今回は、術時間も短かくて、術後5日で退院しました今日で術後9日 せきをすれば痛いけど薬を飲むほどではない 私は、倉中で手術してよかったと思っています。
名前 |
倉敷中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-422-0210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

とりあえず夜間診療がヒドイ!トリアージしてるくせに患者の優先順位も付けず平気で3~4時間は待たされます。外来の先生は良い人と横柄な人の差が有りすぎる。金儲けのためかも知れないけど、診療時間が確保出来ないくらいの人数を予約にねじ込まないで欲しいです。