美しい桜咲く閑静な境内。
増福寺の特徴
増福寺は桜が満開で、春には美しい景色を楽しめます。
古くからある地元のお寺として、歴史を感じる場所です。
境内の八幡宮は源義家に所縁のある重要なスポットです。
子供とのお散歩コースでいつも境内を通らせてもらっています。手入れの行き届いたお寺さんです。
桜が満開ですごくきれいでした。鶯も鳴いていて癒やされます。
山の上で空気が美味しい。
美しい花と閑静な住宅地に囲まれています。
古くからある地元のお寺さん。
準西国稲毛三十三観世音霊場第二十三番の札所。訪れた時は、ひな祭りが近いため、お堂の所につるし雛が飾られていました。よい雰囲気のお寺です。
増福寺の創建年代等は不詳ながら、境内の八幡宮は源義家に所縁があるといい、また歴代住職に了典法師(元禄3年1690年寂)の名が残されていたといいます。準西国稲毛三十三観世音霊場23番です。
節分祭に手伝いに行き、豆まきに沢山の人が来てくれて福を撒きました。
毎年除夜の鐘突きへ来ています。
| 名前 |
増福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-866-7548 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
住職の御経が聞きにくかった。