令和の台湾ラーメン、旨味溢れる一杯!
麺屋 黒城の特徴
手作り感のある店内で、若さの勢いを感じられます。
令和の台湾ラーメンは、見た目が他とは異なり驚きがいっぱいです。
ランチタイムは、ライスや味玉が選べてお得感があります。
六菜平成台湾ラーメン +ハーフチャーシュー+大辛+パトラの香辛料 1,360円何だコレむっちゃくちゃ美味かったんだが🤤ベースのスープはアッサリだけど、台湾ミンチから滲み出てくる汁と麺を絡めて頂くと、肉の旨味と脂の甘味が口いっぱいに広がって、もう最高。均一では無い麺の食感も楽しくて好き。大辛といっても矢場味仙の普通くらいの辛さなので是非挑戦してみて下さい。花椒の香りや、たまにプチッとはじけるクミンの香りが食欲をくすぐってきます。野菜たっぷりなのも、レアチャーシューの火入れ具合も、エスニックな感じも、辛さも、完全に好み!食後にビリビリと残る花椒の余韻もたまりませんね。好みは人それぞれですが、味や香りや食感や刺激が複雑に入り混じった料理が好きな人には刺さると思う。次は六菜令和台湾ラーメン。もちろん大辛、パトラの香辛料追加!こちらは白湯スープのエスプーマ仕立て。豚骨のような鶏のような。食べてると唇がペタペタしてくるほどコラーゲン豊富なので鶏かな?両方かな?平成は軽いスープでそれぞれが自己主張しまくってたけど、令和はズッシリとしていてマイルドでまとまっている感じ。次は六菜昭和台湾ラーメン。定番の大辛、パトラで大盛り。平成よりも香ばしいニンニクが効いているようで、より台湾ラーメンらしく感じました。これも美味しいのですが、比べると平成に軍配が上がりますね〜。最後は汁無しの六菜台湾まぜそば。こちらもシャキシャキ野菜がいい感じ!台湾ミンチから出る牛の旨味がダイレクトに味わえて、非常に美味かったです。今まで食べたまぜそばの中でもトップクラスですね!4種食べてみて1番好みだったのは六菜平成です😋次に六菜台湾まぜそばですね〜1年に2回同じ店に行くのも珍しい私が、短期間に4回行くほどハマってしまいました。味覚も評価も人それぞれなので、Googleの星の数と味は比例しない良い例だなぁと思いました。そういえばパトラって何だろうとググって知ったのですが、興味深い料理でした。いつか食べてみたいものです。
名城線黒川駅近くの「麺屋 黒城」を訪問。過去2度アタックして何れも臨時休業でしたが、今日は空いていたようで良かった。訪問したのは土曜の午後8時半。店内はカウンターとテーブルの両方があります。コンクリートむき出しの黒い壁に木のカウンター。照明は明るく良い雰囲気、BGMはFM愛知。女性店員のワンオペでした。【唐揚げラーメン 令和台湾】ラーメンに唐揚げをぶち込んだ豪快な一杯。スープは醤油、昭和台湾、平成台湾、令和台湾の4種。台湾は古い時代ほど辛くなります。今回注文した令和台湾は、豚骨スープをエスプーマ仕立てにしたものに、台湾ミンチを加えてピリ辛にしたもの。ベースの豚骨スープ自体は獣臭も無く、大陸系などで出てくる業務用スープに近いですが、台湾ミンチは肉の旨味がしっかりと感じられ、おまけに量もそれなりにある。後引く辛さも程よい主張でなかなかいけます。麺は台湾ラーメンでは珍しい平打ち麺。薄くて軽いフワフワした食感が特徴的。麺単体の存在感こそ乏しいものの、スープとの絡みは十分。唐揚げはニンニクや生姜の味付けが効いており、ラーメンに入れてもその存在感は強い。決して脇役ではなく、これは主役の味付けだ。その他もやし、ニラ等は台湾ラーメンに欠かせない。スープや麺単体は至って普通ですが、色々手が加えられた結果面白い一杯になっています。他のメニューも試してみたいところ。ごちそうさまでした。
地下鉄黒川駅3番出口近くにあるラーメン屋さん。自家製スープのラーメンとまぜそばのお店です。店内は広めでカウンター席とテーブル席がありお1人様でもファミリーでもOK!一押しメニューは泡系の進化系令和台湾ラーメン。これは東海ローカルのテレビ番組「タイチサン!」でも紹介されたラーメンです。お店にはそのポップが出ていました。令和台湾ラーメンは進化系で元祖昭和台湾ラーメンもあり食べ比べもできますよ!どれにしよう?とメニューを見ていたら「迷ったら注文!」って文字が!〇唐揚げラーメンラーメン屋さんのサイドメニューって美味しくてつい注文しちゃいますよね!そのサイドメニューの「唐揚げ」を一緒に食べちゃおう!のわんぱくなラーメンでベースはこちらで提供する全ての味から選べました。・唐揚げラーメン(醤油・全のせ)・唐揚げラーメン(令和台湾・全のせ)・唐揚げまぜそばお初のお店では食べたい基本の醤油お店の一押しの令和台湾まぜそばも食べてみたいな~でまぜそば欲張って全のせで注文したからラーメンの上は唐揚げ・チャーシューメンマ・海苔・味玉・ネギなどの薬味で丼の中は大渋滞で麺は見えませんかなりのボリューム!わんぱくなのがさらにわんぱくに!お肉いっぱいだから麺リフトは難易度高い。ラーメンの麺は太目の平打ちちぢれ麺ちぢれ麺なのでスープが絡む!醤油のスープの味は濃い目ですがスープ自体はあっさりしていました。令和台湾のスープはブレンダーで泡立てた泡系で口当たりはまろやかでクリーミーですが唐辛子のピリッとした辛さがあります。まぜそばは角切りチャーシューまで乗っていてかなり食べ応えあり!私はこの3種類では令和台湾が好みでしたが昭和台湾も美味しそうだったなぁ〜乗っている唐揚げはしっかり味付けされていてカリッと揚げられていましたそして一個がデカい!それが3〜4個乗っています。まずはカリッとしたのを楽しんで次はお店の方オススメの「スープに浸した唐揚げ」を楽しみました♪やっぱり唐揚げはカリッと食べたい!という方にはラーメンにご飯と揚げたて唐揚げが付いた揚げたて激ウマセットもありましたよ。
2022年7月5日オープン手作り感がある店内は粗さはあるが、若さの勢いが感じれて嫌いじゃない。どんどんブラシュアップして味と店内を進化し続けてほしいです。頑張って!
台湾まぜそば、まぜそばをいただきました。台湾まぜそばはピリ辛。まぜぞば、くせになるくらいにめちゃくちゃ美味しかったです!
昭和の台湾ラーメンをいただきました。某有名店の台湾ラーメンと比べると、いまいちパンチに欠けます。ニンニクとか唐辛子でむせかえって、すべてを吹き飛ばすほどの癖になる激辛スープが台湾ラーメンだと思っていましたが、いろいろ工夫したのでしょうか?麺も平打ち縮れ麺で他との差別化を感じます。悪くはありませんが、特出するほどではなく星は3つとしました。これは昭和の台湾ラーメンの評価です。次回は令和の台湾ラーメンで再評価することとします。
令和の台湾ラーメンを頂きました、ランチタイムのサービスで味玉を頂きました。こちら台湾ラーメン、令和台湾ラーメン、まぜそば、台湾まぜそば、の4種類のみです、令和台湾ラーメンとても美味しいです台湾ミンチが乗ってました、こちらも美味しいです。
7/11日に何やら、黒川のバスターミナル前に新しいラーメン屋が出来たと聞き、来店🫡お店の一押しの[令和の台湾ラーメン]を注文❗️まず何がびっくりしたかと言うと見た目が他とは違う台湾ラーメン🍜一口食べてみると今まで食べた台湾ラーメンの常識を覆すような、スープのまろやかさ、台湾ラーメンならではのピリッと後引く辛さがちょうど良い。それともう一つ違うのが麺‼️ここの麺は何やら特別らしく手揉みの平麺❓で、これがまたスープに良く絡む絡む🙄🙄🙄気がついたら完食‼️とても美味しく大満足でした‼️他の味もあるみたいなので、期待大‼️でまた行こうと思います😁😁
☆5だらけでサクラかな?と思いましたが、令和台湾ラーメン、美味しかったですよ。
名前 |
麺屋 黒城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-991-3633 |
住所 |
〒462-0064 愛知県名古屋市北区城見通3丁目13 黒川バスターミナルビル 1F |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

インスタで紹介されてた麺屋 黒城さんへ。ランチのセット1,350円を頂きました。麺が幅広い醤油ラーメン…好みが多分でしょうがお味は普通だと思ってしまいました。そこそこの値段もしますのでリピートするかと言われたら…