秋の紅葉を楽しむ茶臼山古墳散策。
細谷川の特徴
秋の紅葉に包まれた細谷川の散策は格別です。
丸木橋や石碑が趣のある風景を演出しています。
市街地に近いながら静かな古墳へのアクセスも魅力的です。
お手軽なハイキングが出来ます🤗秋は遅めの紅葉が楽しめます🍁
今日は吉備の中山遊歩道を通り、茶臼山古墳(御陵)まで歩いてみました。12月になってからなので、紅葉には遅いですが、まだ見ることができました。落葉が積もり、秋の終わりを感じながらゆっくりと歩きました。御陵手前0,2Kmの看板が見えると同時に、急勾配の階段が目の前に、死ぬおもいで一段々(回り道も有り)、頂上に着くと左手奥に御陵が見えました。正面まで進みお参りをしました。由緒ある場所に来たことで、少し緊張をしました。右手方向に進むと、少し下った所に八徳寺があります、ここは古墳の後円部を拝む位置になるそうです、お参りをしました 。イチョウの葉が落ち綺麗でした。
子供の頃、本当に、丸木橋がかかっていました。ただし、直径が10cm位の細い湾曲した木の橋であり、サーカス関係者の方でも絶対に渡れないものです。地元の高齢の方に聞いたところ、「確かにあったが、危ないので随分昔に外した」とのこと。段々と昭和の生き証人になりつつあります。その後、明治大正時代の絵葉書を購入し、当時は、危険をおかせば通行可能な橋がかかっていたことがわかりました。
回廊のゴール地点にある石碑です。
近くの古墳へ向かう為に通りました。紅葉に染まる高い木々の中を、鳥の声を聴きながらひたすら歩きました。人とすれ違う事がほとんど無く、車道に出たときは変に感動しました。
秋の紅葉の中を散策する細谷川も趣があっていい。
市街地近くにこんな素敵なところが有ったんですね。っていうくらい紅葉のトンネルのを鑑賞できます。ただ坂道を登っていくので歩くといい運動になるのは言うまでもございません。もう少し早い時期に来ればもっときれいだったのに。また来年。
秋にはモミジの紅葉がすごくきれいです。
| 名前 |
細谷川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こちらから中山茶臼山古墳(大吉備津彦命墓)に行けます。森の中を歩くので紅葉の時期などはいいかもしれないです。