桜並木が織りなす霊舎の美。
神道山 霊苑殿の特徴
空気がピンとしていて、心が落ち着きます。
参道の桜並木が美しく、訪れる価値があります。
霊舎と納骨棚が整備され、心が温まる場所です。
我が家の奥津城というか霊舎+納骨棚があり、今年(令和2年)、父の納骨祭を行いました。私は、自分の死後の体や骨などはどうでも良い人間(可能ならば火葬場で完全焼却なり全骨廃棄してもらって構わない)なので、納骨棚の場所選びは家族に任せきりでした。だから、納骨祭までどこの棚なのか知らなかったのですが、行ってみて大変ビックリ。自分が神道に興味を持つきっかけとなった姬神&神社(磐長姬&大三島の阿奈波神社)と縁の深い御神紋が、真っ先に目に飛び込んできたのです!その御神紋と同じ御紋を持つ御家さんの霊舎の真下が、我が家の霊舎の位置でした。しかも、その御家紋の御家さんは唯一(令和2年10月25日の時点)でしたから、より一層驚きました。その御家さんとは面識ありませんし、もちろん単なる偶然です。しかし、どうしたって心を動かされ意味を感じてしまう類の偶然であり、自分としては磐長姬からのちょっとしたサプライズなのかも・・・なんて思っています。――――↑ありゃあ・・・。霊苑殿の口コミになってないですね(汗)。クールな外観の屋内型納骨殿ですが、中の雰囲気は澄んだ暖かさがあり、いやな感じはありません。むしろ、しゃっきりした気分で御参りができますよ。
桜の時期しか行きませんが、もう参道から桜並木が美しいです。 無料の駐車場も完備しておりお花見もできます。
桜きれいです。是非一度。吉備津神社にも、裏から回れます。🎵
名前 |
神道山 霊苑殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-284-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

空気が、ピンとしていた。