矢作川と介木川に寄り添う小渡城。
スポンサードリンク
風鈴寺から山頂へ。小渡城址。小渡城は標高240m、比高70mの丘陵に位置し矢作川と介木川の合流地点にある山城。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
小渡城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
現在の愛知県豊田市にあった小渡(おど)城は標高240m、比高70mの丘陵に位置し矢作川と介木川の合流地点にある山城です。麓にある増福寺(風鈴寺)の左側に登城口があり約15分程で山頂の主郭に着きます。山頂に向う別れ道の左手には弘法山石仏が鎮座しています。主郭の東と南に堀切があり、南東側面に畝状堅堀があります。下山は広高稲荷を参拝して、30分位の散策でした。増福寺に5台程の駐車場がありますが、近くに「おいでんバス」の駐車場でもある観光駐車場があり、「風鈴のかけ橋」で介木川を渡れば3分程で増福寺に着きます。