弥生時代の土器が息づく、静かな倉敷文化財センター。
ライフパーク倉敷 埋蔵文化財センターの特徴
銅鐸や石琴を実際に鳴らして楽しめる体験がある、刺激的な展示です。
貴重な板谷コレクションに触れ、弥生時代の土器を間近で見る貴重な機会です。
埋蔵文化財や遺跡をテーマにした多彩なゲームを楽しむことができる、ユニークな施設です。
ライフパーク倉敷内にある倉敷埋蔵文化財センターは、倉敷市内の埋蔵文化財を保護・保存するための施設です。展示室では、発掘された遺物の展示・復元された弥生時代の竪穴式住居・貝塚の階層断面などが展示され、旧石器時代から古代・中世までの遺跡についてわかりやすく説明されています。
銅鐸や石琴などを鳴らすことができます。市内近隣の発掘調査や出土品などを展示。また仕事の流れも説明あります。
展示されている弥生時代の土器や、廃寺の瓦は、「板谷コレクション」と言われ、たいへん貴重なものだそうです(倉敷市の指定文化財)。古代吉備に興味がある人は、とてもおもしろく感じると思います。
埋蔵文化財や遺跡をモチーフにしたゲームがたくさんある。ゲームは丁寧で手の込んだ作りなのもよい。
地元で出土した埋蔵物の展示や、実際に調査などを行っています。館内にはこうした埋蔵物について学べるブースも用意されており、イベント時には発掘の疑似体験も出来ます。
| 名前 |
ライフパーク倉敷 埋蔵文化財センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-454-0600 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:00~17:15 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.kurashiki-oky.ed.jp/lpk-maizo-bunkazai-c/index_2_2_2.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入場無料で見学できます平日午前に立ち寄りましたが誰1人おらずゆっくり見渡せました。