瀬戸大橋を眺める神社。
下津井祇園神社の特徴
下津井の高台から眺める瀬戸大橋と瀬戸内海は絶景です。
境内には御祭神素戔嗚尊を祀ったパワースポットが hidden されています。
石段を昇るのはシンドイですが、美しい景色が待っています。
2025 2/19(水) 昼に参拝スサノオさまと クシイナダヒメさま『神様ご夫婦』を祀る岡山最南部の地のお宮じゃ⛩️☀️『ツバキとウメが見頃』だったぞ!開けたキレイな境内と『4匹の狛犬』そして…『本殿が二棟並ぶ珍しい型』が特徴じゃ!おみくじ 御守り 御朱印 駐車場『あり』ただし…『スロープの無い階段』を上らないと境内にたどり着けないので注意!港町のパワーと人々神々の縁に感謝!☀️
海沿いに無料駐車場があります🚗車を停めてちょっとキツめの階段をヒーヒー言いながら登りましょう😝登って目に映る風景ゎ絶景かな、絶景かな✨最高のロケーションです🫰瀬戸大橋も見れますよぉ🍀御朱印もあります。書いてくださった方がめちゃくちゃ良い人で❢観光案内所の回し者みたくいろいろ教えてくれます😆ジモティーしかわからない場所とかも教えてくれますよ。
倉敷市児島の下津井に鎮座する『下津井祇園神社⛩️』小高い浄山の上に建てられているので、境内からは瀬戸大橋が見える絶好のロケーションです✨この神社も少し変わっていて、拝殿一つに対して本殿が二つあるんですよね🤔調べてみると、かつてこの地には長浜城が築かれ、その鎭守として「長浜宮」に長浜大明神が祀られていました。その後、「祇園宮」と合祀された際に本殿を隣り合わせに建てたことから、こんな珍しい様式になってるようです😊境内の裏手にはリフトのような設備があって、荷物の配達なんかで現役で使ってるようです😳(神職さんに昔の遺物ですか?って聞いてしまった😱ここは是非、天候の良い日に参拝に来ていただきたいです✨
2023/2/3参拝少し急な階段を上がると絶景が見えてきましたここから見る瀬戸大橋の景色は抜群だと思います本殿も珍しい形をしており、2柱の神様が祀られています。
幼少の頃からお祭りや七五三等でお世話になってた地元の神社です。今は離れた町で暮らしてますが、大人になって参拝させていただきましたら、改めて良い神社さんなんだと実感しました。当時から神主さんは替わっておらず、ご高齢になってなお、激務をこなされておられるのがやや心配です。
下津井の小高い山城跡にある祇園神社で瀬戸の海が一望できます。池田侯の御座船の木製模型などが奉納されているほか、北前船の船主からの信仰も厚く多数の船絵馬が奉納されています。
海沿いに車をとめて、ここにあるの??!というような入口から入るとすごく綺麗な景色に囲まれた神社が見えてきます。瀬戸大橋も見えて本当にいい所にあるなぁ…と感動します!御朱印は、四柱神社と本庄神社と祇園神社の3つがまとめてここで貰えるそうです。1つ300円でした。書いてくださる方がすごく気さくな方で話しやすく色々な歴史も教えてくださいました。また、オススメのジェラート屋も教えてくださいました。下津井はたこが有名で、ここでは珍しいたこの御守りが貰えます。ぜひ買ってみてください。
神社からの瀬戸大橋の眺めはサイコーです綺麗に手入れされた庭木も素敵でした。
たまたま出会った神社⛩階段を登ると瀬戸大橋と瀬戸内海の風景を眺めれる✨本堂の周りに神社が数カ所あり、それを潜って行くとパワースポットが✨驚き多い神社⛩でした。有難う御座います✨
| 名前 |
下津井祇園神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-479-9468 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
眺望good‼️由緒等は分からないので🥹ググって頂いて、道路沿いに6台程度の駐車場🅿️あり。石の階段を数十段登った先には、天気さえ味方につければ言うこと無しの眺め〜😄