絶景のツツジと海の美。
通仙園の特徴
瀬戸内海国立公園に位置し、ツツジが咲く美しい公園です。
展望台からの景色は絶景で、多島美と工場群が一望できます。
通生漁港からのアクセスも良く、隠れた名所として人気です。
令和6年は4月25日訪問です。ツツジの花が満開を迎え、丁度見頃を迎えていますね。下津井祇園神社(徒歩1時間17分)・駐車場(トイレ前4台・展望台下6台)あり・トイレ(洋式・障害者用)あり・自動販売機(港)ありの場所です。道幅が狭い箇所が多く、対面不可の場所もあるので十分気おつけて下さい。園内は小さいながら、国立公園ですのでとても綺麗に管理されており、気持ちの良い場所ですね。夕日や水島港の夜景等も綺麗で、昼夜問わず楽しめるかと思います。鷲羽山や下津井の散策がてら行かれるのも良いかと思いますよ。展望台は石段(36段)であり、Cコースは園の裏側で景観を楽しめる場所では無いので、足腰が不自由な方は気おつけて下さい。
展望台からの見晴らしは静かで綺麗でした。途中行くまでの道が少し狭かったです。水島工業地帯の一角にこんな落ち着いたところがあるとは知りませんでした。帰りに寄った近くの倉敷シーサイドホテルのランチも美味しかったです。
山に入る入口が狭かったため、藤棚の下に車を置いて歩いて登りましたが、すれ違う場所もあり、道行も短いため、車で行っても問題はなさそうでした。徒歩で行くなら隣接した八幡社に向かう道が、海に向いていてオススメです。
瀬戸内海国立公園とあって、整備されていて、豪勢ではないが、すがすがしく気持ちの良い庭園でした。山道ではないので歩きやすいです。山の上でないので、遠くの景色まで眺めることは出来ませんが、島や海を近くに見ることが出来ます。
七五三ついでに足を伸ばしてみました。意外と眺望もすばらしくて、瀬戸内海の穏やかな海もしかり、サノヤス造船のドックなども見えました。天気が良ければもっとよかったけど、夕日なんかも良さそうですね。ちょっと帰り道が暗いのは微妙かもですが。
瀬戸内海と水島工業地帯の両方を眺望できます。ツツジと🌸桜も綺麗でした。オススメ。
通生漁港の脇から民家をすり抜け、竹林と山林がうっそうと茂る山道を300mほど上ると、本荘八幡宮の鳥居あたりで開けてきます。更に少し走ると新しいトイレの側に、数台分の駐車スペースです。初めて来てみた通仙園は梅雨の合間の晴天、瀬戸内海を眺める絶好のロケーションですな。天望広場までの砂利道の脇は、咲き終わりのサツキでしょうか、松とサツキの間から、瀬戸内の多島美がよく見えます。行き交う大小の船がスローモーションのように見える、風光明媚な知る人ぞ知る!と言える通仙園。無料です。
初めて来ました。良いところですね。駐車場がもう少しあると良いですね。夏は暑いでしょうね!
トイレ🚻がキレイでした! 地元の方々が日々管理されているんでしょうね〜! 道中、道が狭くて対向できませんので お気をつけください。
| 名前 |
通仙園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-426-3495 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
坂道は狭いので注意です。トイレ有り。見晴らしもよく瀬戸内海とツツジが見れました。ウォーキングコースもあり、時間があれば歩いてみたいです。