小田原城近く、ワークショップ体験。
小田原市観光交流センターの特徴
小田原三の丸ホールの隣にあり、アクセスが便利です。
美しい外観と内装が魅力の新しい建物です。
9:00〜17:00に配布されるマンホールカードが楽しめます。
初訪問になります。マンホールカードを貰いに訪問訪問時は2種類のマンホールカードをこちらで配布されてましたね😉
旧東海道踏破チャレンジ2025小田原城の目の前にある観光合流センター。ここで宿場印カードを購入。
小田原城側の素敵なカフエ外にもイス、テーブルあり風なく暖かい日はコーヒー飲みながらぼんやりするには最高です 中にはキレイな水洗トイレ お土産が少し買えたりアクティビティ的(寄木細工の何か)を作成していました。
マンホールカード配布場所。カフェも併設されていました。小田原城前なので何かと便利な立地だと思います。観光客には憩いの場所になりそうです。カードも2種類いただきました。
平日に行きましたが、割と賑わってました。他の駐車場より料金が安いです。子供が遊べるスペースは狭いですが絵本もあります。ワークショップは予約不要で様々な種類があります。マンホールカードは簡単なアンケートに答えると家族分もらえました。カフェがあったり、2階は展望デッキとベンチや少しの作業のできるテーブルがあり、おすすめです。
小田原三の丸ホールの隣にあります。打ち合わせで使わせてもらいました。まだ新しい建物で、続きの建物でコーヒーや小田原の物品購入ができます😃
知らぬ間に 素敵な建物が出来てました。(☆o☆)ざーーとしか見ていませんので 次回はじっくりみたいです。良い感じの場所でした。
外観も内装もとにかく綺麗です。コンサートホールは音響が素晴らしく、座席も座りやすく疲れません。極めつけはトイレ!それなりの人数が利用しているでしょうが、清潔感に溢れていました。また、感染症対策も完備されていました。
マンホールカード第15弾、小田原市の2枚目のマンホールカード(B001)は小田原市観光交流センターにて9:00〜17:00に配布されています。ただし年末年始(12/29〜1/3)は休みです。
名前 |
小田原市観光交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-46-8403 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

親子で参加しやすいワークショップがやってます。親は寄木細工のコースター作り、子供はうちわ作りをやりました!親子4人で集中して作る時間がすごくよかったです!お手頃なお値段で楽しめます◎