滝つぼの異世界、塩滝へ!
塩滝の特徴
塩滝の青い案内看板が目印の入口です、整備された遊歩道が魅力的です。
滝つぼ付近に行くと美しい景色が広がり、異世界感を堪能できます。
駐車場が完備されているので、気軽に訪れることが可能です。
なかなか水量のある見事な滝でした。
道路のすぐ近くで見やすいです。
小屋の横に塩滝の青い案内看板が立てられている入口から入りましたが、川まで降りてみると反対側に草も刈られ、歩きやすい手すりまで取付られている遊歩道がありました、反対側に行ってみると駐車場もあり整備もされていました。滝自体はシンプルで滝壺まで行きましたが、道路から全体を見ても満足できます。
塩滝に行く道中、芝桜が綺麗でした。このまま整備されれば何年後には、話題になるのでは?専用の🅿️は無いようです。道路脇のスペースに停めて坂を下るとすぐです。5㍍ぐらいの小ぶりの滝でした。
道路横にある滝ですが、滝つぼ付近まで下りてみるとより美しい姿を観ることができます。
道路脇でアクセスしやすい🛵滝壺の中の異世界感が良き🍀
名前 |
塩滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

宇波川に流れる落差15mの段瀑。楠正輝の妻である塩津姫が敵に追われた際に捕まるぐらいならと塩滝に身投げしたという伝説が残る。その後、塩滝神社ができており規模は大きくないが由緒のある滝です。道路沿いから滝前まで1分程度のお手軽滝です。入口は両岸にあるが右岸は整備されているので近づきやすい。左岸からも近づけるが踏跡だけで少し急坂となる。若干危険な箇所もあるので拘りが無ければ行く必要はないと思います。右岸からなら服装や靴は特に選ばない。左岸は動きやすい服装と脱げにくい靴を推奨。駐車スペース有り。両岸どちらにも停める場所はあります。