明治からの歴史を感じる。
角田市郷土資料館の特徴
明治から大正時代に建設された豪商の邸宅を活用した場所です。
旧氏家邸は保存状態が良好で見所が満載で、ゆっくり楽しめます。
無料で見学できる甲冑展や季節ごとの企画が魅力的です。
下手な博物館を建てるより、このような建築物のほうが余計に歴史を感じられます。ただ維持や補修が大変なのと、車椅子の方などが利用できないのもあるのでいたし痒しですね。展示物や建物は素晴らしいです。
入館無料の施設ですが内容は立派です。 素人目にも分かる極太の木材が使われていて建造当時の苦労が垣間見えます。 自分が子供の頃の実家は、この建物のような風情を僅かに感じられたのですが、レベルはだいぶ違い立派過ぎます。 庶民とは違う生活ぶりが伺えました。綺麗な駐車場も完備し一時のタイムスリップが味わえる場所でした。
明治から大正にかけて建てられた邸宅を郷土資料館として活用。土器や戦時中の服など様々な展示物がありました。企画展は昭和の角田写真展でした。
甲冑展があったので見に行ってきました。職員さんが甲冑の説明や資料館の内装について丁寧に説明していただき、角田の歴史についても詳しく知ることができました。
考古資料収蔵の蔵は2年前の地震の影響で閉鎖中です。
古民家を利用した無料の資料館です。建物の美しさに驚きました。駐車場も大きく車で行っても安心かと思います。
2022年6月4日。無料駐車場は広め。入館無料。よくあるちょっと上がっておしまいでは無く、長い廊下をてくてく歩いて見て回れました♪。造作が素晴らしい。大正ガラスもふんだんに使うていて、外との対象も良い。特に大正モダンな風呂場~脱衣場所~洗面所の流れが素敵です。粋な小場所も見逃さずに。店蔵の梁は必見。見学無料てのが驚くくらいに楽しめます。
無料駐車場、無料内観、とてもお得ですね。関東近辺の都会かたなどにはいまの田舎の価値観、昔の豪商の価値観などを感じるには良いと思います。 昔の暮らし想像します。
角田の豪商の家!!凄かった!!駐車場は20台くらいは置けそうな感じでした。部屋数が多く、様々な工夫がされています。お客さんと女中さんが通る廊下が分かれていたり、飼っていたネコの爪とぎ跡など、色々なお話を聞けました。足元がとても冷たくなりました🥶
名前 |
角田市郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-62-2527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

各地の旧家を巡ると、もし今でも住んでたら修繕するだろうとか古くなって薄汚れたままにされて気の毒な調度など目にします。昔のままの展示が良いのか難しいです。こちらではほとんど使われなかった店蔵があって当時のままの漆が美しくとても良かったです。旧家好きにおすすめです。ただ、どこの建屋も土足厳禁なのですが、どこも非常に脱ぎ履きしづらいのが難点でした。人生で一番使いづらかったかな。