小田原の思い出、メリーカップ!
城址公園内「こども遊園地」にあった「メリーカップ」の特徴
昭和25年頃から続く歴史ある遊び場です。
小田原城址公園の魅力を感じられる場所です。
メリーカップは懐かしい思い出が詰まったモニュメントです。
昔あったものをこうやって残してくれるのはとてもありがたいことですね。
かつてはどこにでも大小問わずあちこちに遊園地なるものがあったよな~☺今はこうして路地裏でひっそりと余生を過ごしてるけどーこのコーヒーカップも日本の高度成長を眺めながら夢を語る若いカップルや子ども連れの家族をいっぱい乗せて来たんやろなー😊ほんまにおつかれさまでした。
戦後、国民の遊興機運が高まりつつある中、小田原城址公園では昭和25年頃からこども遊園地や動物園が徐々に賑やかに展開されていった。天守閣が復元される前の天守台には観覧車がくるくると回って訪れる人々を楽しませていた時代があったのを、昔からの小田原人たちは微笑ましき過去の光景としてよく憶えており、われら後進に語って聞かせてくれる。このメリーカップはそんな頃の小田原の記憶を共有できる粋なモニュメントのひとつだろう⭐︎。
ただただ懐かしい!
小田原城址公園子ども遊園地にあったメリーカップ(コーヒーカップ)がここおしゃれ横丁路地にモニュメントとして置いてありました。因みに直ぐ傍には北条氏政、氏照兄弟の墓が。なんか意味深…
名前 |
城址公園内「こども遊園地」にあった「メリーカップ」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小田原駅東口から徒歩約1分のところにあるカップ。コーヒーカップの形をした乗り物がクルクルと回る、遊園地の定番アトラクションのあれです。小田原城址公園内の「こども遊園地」内にあったアトラクション「メリーカップ」のカップで、老朽化のため2018年2月に撤去されたものを、地元のおかげ横丁商店街が譲渡を受け、修理、色を塗り直し、同じ年の4月末にここに設置されたものです。背景の壁面には、かつてこども遊園地にあった観覧車や飛行塔等が描かれていて、カップの中に座って記念写真を撮ることもできます。