昔ながらの中華そば、百万両!
中華そば専門の店 百万両の特徴
昔ながらの中華そば屋で、細麺ストレートの醤油味を提供しています。
煮干し鶏ガラ出しのスープが絶品で、納得の美味しさです。
自動的に出てくるユニークなセルフお支払いシステムも魅力です。
お店への道は目立つ建物が無いので説明できない😅ナビをセットして行きました。13時過ぎに行くと6組くらい並んでいました。回転がめっちゃ早いのに、次から次へお客さんが来ており、人気を感じました✨店内はカウンター10席くらいと、テーブルが4人掛け3卓。昭和の雰囲気が漂うお店。いい感じ😆メニューも超シンプル。・中華そば並 650円・中華そば大盛り 750円・餃子 150円・ご飯 100円・賄いご飯 200円これだけ。賄いご飯が食べたかったけど売り切れでした💦味はあっさりした醤油ラーメン。めっちゃシンプルでうまい😋胡椒がよく合う。あと会計システムで斬新‼️カウンターに小銭が950円置いてあり、自分でお釣り取って会計するシステム。なんか面白い✨昭和ってこれが普通だったの???余裕の汁完‼️美味しかったです😋ごちそうさまでした🙏
昔ながらの中華そばではある。初めて訪問。カウンター席ですが椅子がかなり低めでした。水やレンゲはセルフサービス。支払いは現金のみで座った席の目の前に小銭が置かれていて自分でお釣りを取って帰る仕組みでした。メニューは店内に貼ってあるが基本的に大盛か普通サイズのみ。今回は大盛750円をいただきました。麺は細麺のストレート。若干芯が粉っぽい。スープはよくある醤油味だが出汁の感じが低くかなり残してしまった。概ね★2.5かなー。
お釣りは自分で取るなんとも不思議なシステム😲昔から変わらない味。美味しくいただきました😋
高校時代からお世話になった店で思い出深いです。40年経っても変わらない味と店のシステムは感動ものです。アッサリ味の中華そば、素晴らしい!
忌憚無く評価すれば味は落ちている。今日久々に寄ったが、麺は火が通り過ぎてスープは薄い。一杯250円だった頃から通っている。当時、倉敷で一番美味いラーメンだと思っていた。昔の百万両のラーメンを懐かしく思い出したまに寄るのだが期待を裏切られる。それでもあの味が戻ってるかもしれないと。ちなみに写真は「普通」サイズでまだ箸をつけていない。サイドメニューなど無くていいから「中華そば」の味で勝負してほしい。
昔ながらの中華そば屋。幼稚園の頃から通ってます。駐車場も広いのでありがたい。カウンター上に小銭を置いて精算するシステム。細麺であっさり醤油味。チャーシューもしっかりと味がついてる。餃子は150円とコスパ良し。たまに食べたくなる飽きのこないラーメンです。
スープとメンマは旨いんだが、麺の堅さを選べたら良いんだが…
相変わらず美味しかったけど値上げして650円になってからはそこまで魅力を感じない。コロナ対策は全くされていない。(入口の消毒のみ)カウンターで食べていたら後ろの椅子でお客さんに待たれるので落ち着かない。後ろで喋るおばさん達…気になって急いで食べて出ました。
建物とこのお店独特のセルフお支払いシステムは昔ながらですが、メニューも中華そばぐらいしかなかった頃に比べると、お味も時代の流れで多少変化して来ている感じがしました。まあ、それでもシンプルなラーメンでそこそこ美味しく頂けると思います。
名前 |
中華そば専門の店 百万両 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-446-0113 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

何年、いや何十年も前から気になってたが行った事がなく、腹のタイミングが合い行ってみた。並を注文。かなり客が居たので待つかなと思ったが数分待つと出てきた。大量に一気に作る豪快な出し方だ。味は濃い目に感じるがそれでいてアッサリとも取れグイグイ食べられる。細い麺がとても合う。並でも満足できる量だと感ずる。具は、チャーシューだろうか、ほどよく脂身が付いていて少しクセがあるように感じたがそれがスープと一緒になると美味しい。私が帰ろうとすると他の客がまた入ってきた。とても回転率の早い店なのでしょう。会計は噂のセルフレジで1千円出して350円取って帰りました。星3つなのは、なんかモヤモヤしたのが残るからなのだが、おそらく2回3回と行くと中毒性のある味で評価が上がりそうな感じです。毎週食べても飽きが来ないような、そんな中華そばだと思います。