箱根駅伝!
トラスコ湘南大橋の特徴
箱根駅伝のオススメスポットとして人気を集めています。
相模川沿いに整備された遊歩道が魅力的です。
全長698mの国道134号線に架かる壮大な橋です。
何にも釣れなかった😢
12月。夕日が沈んだ後の湘南大橋からの眺めは最高!!
相模川沿いに整備された遊歩道があり、湘南大橋の下は日除けに最適です。
◆『トラスコ湘南大橋』とは、相模川に架かる国道134号線の橋です。全長698m。1936年 初代完成1986年 2代目に架け替え2010年 4車線化開始2010年 『トラスコ湘南大橋』に名称変更。※トラスコ中山が、湘南大橋のネーミングライツを県より取得しその後更新。橋への命名権は全国初。♣湘南大橋の西側のたもとは、堤防や階段護岸が整備されています。釣りだけでなく、散策や寛ぎの場でも利用されます。
全長698m、国道134号線沿いの相模川河口にかかっている橋。湘南大橋の名で覚えていたので、あれ?と思い調べてみたところ、2010年より命名権が行使されており、橋への命名権が行使されたそうです。ちなみに、橋への命名権行使は初だそうです。2010年に上下4車線になって渋滞が減りましたが、2車線の時は134号線渋滞ポイントの一つだったのを覚えています。河口から海へと広がる景色がバツグンに良いんですよね。1991年に「かながわの橋100選」にも選出されています。
名前 |
トラスコ湘南大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

橋の上では応援出来ませんが箱根駅伝、オススメスポットです!