養老川の細道、隠れた絶景!
徳氏不動滝の特徴
養老川にかかる橋のたもとで迷いながらのアクセスを楽しめるスポットです。
整備が進んでいない道を探索できる冒険心溢れる場所となっています。
昔の面影を残し、独特の雰囲気を味わえる滝への道があります。
皆さまの情報通り、観光目的で行くところではないです。道はほとんど崩壊していて危ないです。2024.1に行ったのですが、水は汚くきれいな滝ではなかったのですが、上流のトンネルが気になりました。情報提供をおねがいします。
昔は整備されてた形跡はあるけど、現在はアクセス路が土に埋まり、勾配やぬかるみで危険。洗い越しになっている箇所もあり、長靴とかでないと滝に近づくのは厳しいかも近くの橋の上から遠巻きにちょっと眺めることができます。
たまたま走りながら見つけました。滝壺もあり、滝の形や風景が好きですね。ただ、道中は泥濘と滑りで、気を付けなければいかません。
名前 |
徳氏不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://chibataki.poo.gs/sinzyoho/tokuuzihudo/tokuuzihudo.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

滝へ続く道はわかりにくいですが、養老川にかかる橋のたもとと養老ラインの合流点に細い道があります。自分は冬の訪問でしたので雑草に悩まされることなく進みました。Google Mapで近くに見える赤い屋根は今はあまり使われてないようですが、滝修行の人の休憩場所ですね。中に不動明王像や暖を取る囲炉裏が見えます。