五条川沿いの隠れ家へ!
スポンサードリンク
五条川沿いの南側道路より入れる。駐車することは可能。入り口に案内はない。古墳の周りに何故かたくさん石が落ちている。墳丘に登れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大日塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
入口が判らず周りを一周してしまいまた。口コミに先に行った人が詳しく入口について書いてくれていたのに、恥ずかしいです。古墳はよく草などが刈られて奇麗に管理されていました。(令和4年夏の雨の多さで雑草まみれの史跡も多いです)この場所からしょうねん塚古墳が600メートル、桜塚古墳が800メートルと歩いても行ける距離にあります。もし花見の季節に来れるなら、ここから桜を見ながら五条川沿いを歩き桜塚古墳に行き桜塚の桜を見るのも良いと思います。