走って眺める水玉ブリッジ。
倉敷みなと大橋の特徴
高梁川の最河口部に架かる美しい橋です。
自転車での移動がとても楽しい場所です。
ランニングやウォーキングに最適な橋です。
2022(R4)10.1 橋の上から綺麗な景色が見ることができるところが岡山にもありますよ。今回は倉敷みなと大橋(倉敷市水島川崎通)をサイクリングしました。車道とは別に道幅もある側道があって、景色を楽しみながら風をきりながら走れました。走ってみてオススメできる橋です。#岡山の橋 #岡山でサイクリング。
2017年に開通した高梁川最河口部に架かる橋(但し両岸は埋め立て地で昔は海だったから河川橋と言えるのかという気もするが)。アプローチ区間を含めた全長は2564m(渡河部に限れば1279m)で県内最長、全国でも2022年現在で8位らしい。玉島~水島間の移動は水玉ブリッジラインの水島大橋へ迂回する必要があったが、この橋の完成で短縮された。しかし高梁川に架かる橋はここ数年で当橋以外にも、2016年の倉敷大橋・新総社大橋や、2020年の国道2号高梁川大橋4車線化と張り切って建設している。
実は、私は隣にある水玉ブリッジラインを車で走った事がない気がするんだ。こちらの、みなと大橋は最近開通したようでとても大きな橋だと感じる。でも、やはり皆、新しい橋に行くからなのか朝の渋滞時間はそこそこ混み合います(その時間帯の水玉はどうなのか分かりませんが)まぁ、この近くに勤めている方が殆どの利用者かなと思います。
玉島と水島をつなぐ最新の橋。2500mくらい。歩道には100mおきに距離表示あり。海と山と工業地帯の風景が良い。
自転車で移動するとっても素敵です🎵
【歩道】は橋の南側のみです。全長は2千5百メートル。途中多少アップダウンあります。歩道には時々それぞれ両岸から何メートルあるかのブロックが埋め込んであります。黒地に彫り込み文字なので夜はわからないかも。中央には中央地店の標示あり。なお、玉島側のたもとの信号はボタンを押さないと切り替わりません。警察の所轄も中央で切り替わります(水玉ブリッジラインの水島大橋の所轄はわりと水島に近い方で切り替わります)。【緊急駐車帯】クルマ向けには緊急駐車帯が2箇所あります。中央付近と水島よりです。幅は軽4程度です。【歩行者用信号】橋のたもとの信号、何でいつまでたっても変わらないんだろ?とよく見たら、歩行者用は「押さないと信号変わりません」とありました。
水島←→玉島。
ランニング、ウォーキングに最適。往復で四キロ弱。風が少しだけ強いけど、街灯も多いので見晴らしがいいです。道路際なので排気ガスは致し方ないですが。早朝の散歩もオススメ。
走りやすい橋🌉
| 名前 |
倉敷みなと大橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
綺麗で大きな橋です。橋からの景色がとてもいいです。玉島にかかってる橋で一番新しいのでは?