廃校跡地の清潔な温泉。
法勝寺温泉の特徴
レトロ感あふれる造りが、のんびりとした温泉体験を提供します。
掛け流しの内湯と外湯で、清潔な空間を楽しむことができます。
家族風呂も完備、少し分かりにくい場所ですが訪れる価値ありです。
とっとり花回廊のイルミネーションの帰りに伺いました。場所は確かに初見には分かりづらい!曲がり角がわからず結局川沿いから入って駐車場にたどり着けたので良かったです。中では宴会されてたりご飯食べられてたりするスペースを横目に、会計をしてのれんをくぐりました。0歳から入れるのはありがたいです。ただベビーベッドやベビーチェアなどはありません。コンパクトで温かくて気持ちの良いお風呂でした。露天もあり、星空を楽しめました。子連れだとサウナは入れないぶん、いろんな湯船を楽しめる作りなのはありがたいです。お風呂入った後も、もう少しゆっくりしたかったなと思える場所でした。
まず現地までの道のりが大変です。狭い道を掛けてどこから入って良いのか分からん。また駐車場から中に入るのも入口が4つほどあるので迷う。温泉入りで飲食用のレジと思いきや入浴もここで450円支払い温泉に入れる。地元の方ばかりなのか入浴中も気軽に声を掛けられる。なんか昔の銭湯と思い出す雰囲気がたっぷりでなんだか懐かしい。けど施設は新しいのでこのギャップがタイムワープ的な雰囲気を味わえる。敷地は元法勝寺高校後で露天風呂には当時の校歌が刻まれており、卒業生は歌って入るのかなと想像を巡らしてします。その露天風呂でも嫁実家が地元で長崎出身の方から話し掛けられてついつい長話してました。泉質はツルッとスベスベで匂いはありません。長湯でポカポカになりすぎてビジネスホテル到着後もう一回風呂に入りました。
大山登山の前に立ち寄りました。温泉もとろっとして良いお湯でした。JOCAが運営されていて、地域の方達(大人から子供まで)気軽に利用されている施設でした。スタッフさんが皆親切な方ばかりでした。食事も出来ます。ブータン蕎麦を使用していて、少し太めで硬かったです。別館ではゲストハウス(1人用2部屋、3人用1部屋)があり、1人3500円で、入浴無料だそうです。駐車場迄の道がわかりにくかったですが…満足出来ました。
昭和48年に廃校となった法勝寺高校跡地に湧く温泉。入口が狭く看板もないのでちょっと分かりにくいですが、入ってしまえば広大な未舗装駐車場と大きな木が迎えてくれます。裏手には舗装された駐車場もあるのでお好みで選ばれてください。建屋は平屋建てで、夜は電球色の電灯が優しく照らしてくれてすごく良い感じの建物です。建屋入って右側に靴棚がありますのでそこに靴をしまいましょう。上がったらプラモデルやらお面やらマニアックなアイテムが所狭しと並んでいます。これはスタッフのコレクションを展示しているんだとか。懐かしいものもいっぱいあるので見ているだけで楽しくなります。で、上がったら左に進むとカウンターがあり、その右側が温泉受付となっています。入浴料は大人450円と銭湯並みの良心的なお値段!食事も提供されているので、昼ご飯と入浴、夕飯と入浴なんて組み合わせも良いですね。食事は次回にレポートしましょうか…。温泉は男女別で1日毎に変わるそうで、今日は「桜」の湯に入って来ました。暖簾をくぐって脱衣場に入ると無料の鍵付きロッカーがあります。洗面台は2基、無料のドライヤーは2台あり、他にウォーターサーバーで水飲み放題、家庭用体重計も備え付けられています。浴場入って左右に洗い場が合計9ヶ所あり、温度調整機能付きシャワー、リンスインシャンプー、ボディソープは備え付けられています。内湯は赤御影石がふんだんに使われたシックで豪華な造りです。湯温は41℃程度で循環、塩素臭はさほど気になりません。ややヌルヌルした感じの柔らかいお湯です。露天風呂も赤御影石が使われており、上家はないので雨や炎天下はちょっと困りそうです。湯温は41℃程度、循環、塩素臭はこちらも気にならない程度です。露天風呂の壁には旧法勝寺高校の校歌が刻まれており、ここに学校があったことを今に伝えています。畳敷の休憩所あり、漫画コーナーあり、テレビの見られるソファーあり、食事もできるし、駄菓子も売っているし、何よりも展示物の多さ、珍しさで一見の価値有りです♪
建物は、レトロ感を出そうとされた感のある造りでした。温泉は加水無しの加温とのことですが、お湯が熱めで出た後汗が引くのに時間が掛かる程温まりました。ただ、気温の高い夏場はぬるめの湯が嬉しいです。偶々独り占め状態でゆったりさせて貰いました。湯上がりに冷たい麦茶を出して頂いて嬉しかったです。お食事はお蕎麦が中心のメニューでした。食後だったので黒っぽい稲荷寿司を買って帰りました。インパクトは有りますが、味は濃過ぎてちょっと食べ辛かったです。次回はお蕎麦に挑戦したいと思います。
とても落ち着いて、のんびり温泉楽しめました!!
場所は分かりにくいが、とても良くお風呂も綺麗でまた機会があれば寄ってみたいと思ってます!
家族風呂が最高だったただ道が分かりにくい。
掛け流しの内湯と外湯清潔な施設と親切な店員さん少し判りにくい場所に在りますが素敵な場所です。
名前 |
法勝寺温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-21-0772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広くはないが整ってて綺麗な温泉です。空いてる時間帯に行ったのでゆっくりできました。泉質もとろみがあって温度は高くないけどしっかり温まります。ルートは分かりづらいですが、それも隠れ家的な要素として個人的には好きですね。お蕎麦も美味しかったです。