スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
西富貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
箱根駅伝で知られる「遊行寺の坂」の遊行寺の敷地内、それも一番上の方に貝塚はありました。海面からは、かなり高い位置ですし、江ノ島(海岸線)まで歩いて行こうという距離ではないですね。貝層は約4000年前の縄文時代後期初頭に形成されたとのことですが、当時は海面も高く、海岸も近かったのでしょうか。貝層下からは、竪穴式住居や敷石住居などとともに土器類も見つかり、集落跡であったことも確認されているそうです。以前、神奈川県立歴史博物館で県内で出土された土器類の展示を見たことがありますが、貝塚は三浦半島の海岸部に多かったと思っていたので、こんな海岸から遠いところにも人の営みがあったと知って驚きです。