美しい倉敷を一望する八幡山の絶景。
川嶋ノ宮八幡神社本宮の特徴
長い石段を登れば、倉敷市街を一望できる絶景が広がります。
未舗装路を経て着く神社は、古の歴史と美しい景観を感じさせます。
休憩できるスポットもあり、散策と絶景を楽しむのに最適な場所です。
長い階段を歩く必要がありますが、ちょっとした軽い運動で倉敷の街並みが一望できます。
水江の渡し跡から少し進むと未舗装路になります。雨の後には行かない方が良いかもしれません。駐車場から415段の階段を上がります。ずっと階段ではなく、所々平らな箇所があるので、思ったほどきつくはありません。半分程の位置に展望台があります。神社裏手を右に進む、結構怖い山道で山陽自動車道の真上辺りまで行けます。柵も無く落ちないように!!
歩いて行くと大変ですが、良いお宮だと思います。
神社への階段はかなりキツいですが、途中の展望台と、神社のお社の裏から入って行く山道の途中からの眺望は特筆すべきものがあります。市街地から近いのに、こんなに眺めの良い場所があったなんて嬉しい驚きです。
倉敷市を西から一望できる絶景の場所だった。
八幡山山頂に鎮座する八幡神社です倉敷大橋手前を渡り工事中の砂利道を走り看板を目印に駐車場まで車で行けます砂利道なので晴れていれば砂ぼこりが舞い、雨ならばぬかるみや水溜まりで泥だらけになります工事車両も頻繁に往来するので注意して下さい参道には由緒沿革の説明碑と参道の改修説明板が設置されています長い石段を登り切れば眼下には高梁川と倉敷市街地が一望出来ました参道途中東側には展望台があります社殿も改築されています荒神社や水神社、稲荷神社等の末社が多数鎮座しています境内には元文石燈籠、明和手水鉢、天保石鳥居、文化石祠、嘉永狛犬等江戸時代中期後期の石造物等が多数あり歴史を感じます。
本宮と山頂の間に休憩できる景観スポットがあります。お宮裏から直に登るのは、急な岩登りがあります。ロープが張って有りますが 擦れて細くなった部分もあるので充分注意して登ってください。
散策がてら良く行きます。山歩き好きな人は尾根沿いを川遊び好きな人は高梁川岸辺で遊べます。施設など一切有りません。素の自然楽しめる人向きです。
階段は、かなりきついですが、登りきると絶景が見れます。
名前 |
川嶋ノ宮八幡神社本宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-425-4898 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

主人が以前からなんだろう?と気になっていたとのことで 行ってきました。階段がすごいけれど、きれいに整備されておりサンダルでも行けました。倉敷が一望できるきれいなところでした。