中堤の上流側、特別な半島へ。
名前 |
洞庭湖記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.ichinomiya.chiba.jp/kankou/kankouannai/bunkazai/machisitei/458.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

中堤の上流側に突き出した半島のようなところにあります。前に少々駐車スペースあり。洞庭湖は俗に洞の堰と呼ばれ、江戸後期一宮藩主の加納久徴が干害に備えるために作った湖で、碑は桜を弁天に奉納したことを記念したもの。天保15年(1844)建。碑額に中国の名所「洞庭」をいただき、東北の「壷の石文」をまねて領内の里程を示している。昭和56年、町史跡。・洞庭去大多喜四里去勝浦七里去長者街二里去東金街五里去藻原二里(茂原)去廳南三里(長南)此地、享保十一年歳次丙午、從五位下藤原朝臣久通始所受領也、六世孫從五位下藤原朝臣久徴、呈櫻樹數株于天女、以修造焉、天保十五年三月十五日[臥12201]