美味しい食パンが揃うカフェ。
縁 ENISHIの特徴
今年の5月末にオープンしたばかりの新しいパン屋です。
売り切れ必至の美味しい食パンが人気です。
おやつ時間にぴったりなリズナブルなパンが揃っています。
モーニングはいつも混んでる人気のベーカリー&カフェ今日は午後にカフェで利用しました。コンテナカフェは思ったより中が広くくつろげます。購入したパンをカフェに持って行って食べる事も出来ます。店内のカフェでしか見れない壁画がとても綺麗です。岐阜の有名な画家さんが書かれたものです。居心地もよく接客も気持ちの良いスタッフさんばかりで人気の理由がわかる気がしました。
火曜日の9時に伺いました。駐車場は5~6台、店舗入り口は猫の足跡🐾をたどると行けます。先払いで席へ案内していただけます。お水はセルフ、小さめの店内。自分でドリップして淹れることもできるし、店員さんにお任せすることもできます。パンは色々な種類がありペロリといただけました。しはらはPayPay利用できました。
友人に教えてもらって何度かモーニングに伺ってます!毎回違う種類のパンがドリンク代で付いてくるので、とてもありがたいです✨どの種類のパンもとても美味しいですし、新鮮なサラダやコーヒーゼリーも頂けます。また、1歳の子どもがいて子連れでの食事は荷物が多くなってしまって大変なことが多いのですが、食事用エプロンや子供用カトラリーも貸し出していただけてとても助かりました!スタッフの方皆さん笑顔が素敵でとても親切です😊家から30分ぐらいかかるのであまり頻繁に行けないのですが、今後も利用していきたいと思います!
【雰囲気】入ってすぐのところにパン屋さんがあり、パン屋さん横を奥にいくとカフェになっています。席数はカウンター席15席くらいと、4人がけテーブルが1つで お店自体は そこまで広くないです。カウンター席が多いので、おひとりでも行きやすいと思います。【客層】20代~50代くらい。【料理】モーニング利用。ドリンクはブレンドコーヒーで590円~(2025/2月時点)と、お値段高めな設定でしたが、モーニングのサラダの量と 種類豊富なパン、珈琲豆を自分で挽くという体験代も考えれば 納得出来る値段設定だと思いました。複数人で来店の場合、人によってパンの種類を変えているようです。シェアして いろいろな種類を食べられるのは良いと思いました。【支払い】現金orPayPayのみ。クレジット不可。【アクセス】西方面からくると、若干見つけづらいので ご注意ください。駐車場あり。
ここの食パンは美味いです。2斤で850円「パンの耳まで」美味しいと言うことがありますが、ここの食パンは「パンの耳が美味しい」です。また、夏限定?の冷やしアンパン(抹茶)200円もオススメです。上質なあんこと宇治抹茶のクリームのバランスが絶妙なので、ぜひお試しください。
オヤツ時間に利用。旧21号沿いの茶屋新田にあるパン屋『縁』。今年の5月にオープンしたばかり。ガレージ調のオシャレなスタイルだが、店名は和風なのはご愛嬌。パンのラインナップは王道な感じ。購入したのは、たまごサンドと冷やしクリームパン。たまごサンドは、老舗料理店『うおよし』の厚焼きたまごが使われている。ほんのり甘いたまご、もっちりしたカンパーニュ、マスタードの三位一体が最高。冷やしクリームパンは、生クリーム入りのカスタードがたっぷり。甘さもほどよく、パクパクいけちゃう。久しぶりに一口目でうまいと思ったパン屋だった!
パン屋さん、売り切れたら終わりみたいです。比較的今時のパン屋さんより、お値打ちです。
今年の5月末にオープンしたパン屋さん。老舗和菓子屋さんのあんこや、日本料理屋さんの厚焼き卵など拘った材料を使用しており、その割には値段もリーズナブルで、味もすごく美味しくオススメです👍昼過ぎには売り切れることが多いのでお早めに!
リーズナブルなパン🍞が揃う。
名前 |
縁 ENISHI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-206-5889 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

8/9(土)の9時半ごろ来店15分ほど待って入れました。駐車場は店の前に5台。埋まっている場合は空いてるスペースに縦で止めてもいいよです。店内は席が12席。小さなコンテナにキッチンも入ってなので、狭いです。今回は縁ENISHIブレンド¥690-を注文しました。ここにモーニングサービスがつきます。たっぷりのサラダとパンがランダムで4種類(今回はトースト1/4、チーズ、ベーコンエピ、タマゴサンド)、コーヒーゼリーがサービス内容です。コーヒーゼリーは甘めでしたが、パンもサラダもとても美味しかったです。ブレンドコーヒーは自分で淹れる式で、店員さんが丁寧に説明してくださいました。氷にもコーヒーが含まれており最後まで美味しくいただけます。機会があればまた訪れます。