新東名高速トンネルの魅力、VRで体験!
新東名高速道路 松田事業PR館の特徴
トンネルの作り方や現物岩の展示が触れる体験として楽しいです。
VR映像で中津川橋工事を体験でき、貴重な教育の場となっています。
担当者の説明が明瞭で、事前のネット予約が必要という点も理解しやすいです。
新東名高速を建設中ですが、その中の中津川橋と高松トンネルについて工事のパネル説明とVRツアーガイドを経験できます。難航している岩盤や地質をパネルや岩石モデルを使ったり、橋やトンネルの工法、形式を部品モデル等で説明、その後にVRで中津川橋の工事ツアーを体験します。特にVRは空中に浮かんでいるような感覚になり貴重な体験でした。思わず声が出てしまいました。そして最後に工事中の中津川橋を30メートルくらい上にあるデッキから見下ろします。完成後にはPR館は撤去されるそうなので、橋を見下ろす景観は今だけですね。見学は予約が必要です。1回5名なので特に週末の予約が取れればラッキーですね。
駐車場は4台ありますが、うち1台はスタッフ用です。数が限られていますので、少し早く来ても止められない場合があります。予約人数が多い場合は公共交通機関(バス)で来ることも検討した方が良さそうです。
現場の写真はSNS等に投稿不可。このエリアはほとんどがトンネルと橋。工事の様子を説明していただきました。VRで橋が造られていく様子が見られました。開通する前に見ておくべきです!要予約。
戸手も勉強になります 道路 トンネル 橋全てが勉強になり VRも良い 担当者の説明が分かりやすくて良い事前にネットで予約が必要です。
新東名高速の全体からトンネル工事の難所、高松トンネル詳細まで知れて中津川橋工事のVR映像も体験できます。工事用道路、仮設道路だけでも場所が谷なので5年を費やしたそうでロマンを感じます。要ネット事前予約。2021年7月オープン。
新東名高速道路の工事現場の事業PR館の見学に行ってきました。予約はWEBにて申し込みが必要です。中津川橋工事の説明や高松トンネル工事などの説明をパネル写真などを用いて説明をうけ、トンネル工事の工法についてVR映像を用いて解説を聴けました。工事期間については、掘りながらの模索しているので明言は出来ないとのことで、まだ暫くは、このPR館もあるとかで、1年後、2年後にも来て見比べて貰えると楽しめるとのことでした。中津川橋の進捗具合が比較出来て楽しそうですね。まぁ、興味が何人にはつまらない場所かも知れませんが、工事現場大好き人間の自分には最適な施設でした。
名前 |
新東名高速道路 松田事業PR館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-80-5600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

トンネルの作り方の展示や現物の岩などを展示しており、触る事も出来ます。