川沿いの広々キャンプ場で、無料で楽しむ!
そうじゃ水辺の楽校の特徴
広大な敷地でのんびりできるバーベキューエリアが魅力です。
カヌーで遊ぼうイベントがあり、子供にも人気の活動です。
水辺の楽校プロジェクトによる自然豊かなロケーションが楽しめます。
無料キャンプ場訪れた日はキャンパー3組トイレは仮設。トイレットペーパーはありました(^o^)水場は見つけられず、ペットボトル持参※夜間の野生動物に注意!!たこ焼きをとられた(笑)静かで良いキャンプ場です\(^o^)/西日本冬キャンプ2024
平日の火曜日にバイクで訪問水場はないが簡易トイレはあるので全て準備していけば快適にキャンプ出来る広々とした空間で様々な年代で楽しめる場所かと思います。特別な施設は何も無いが読書したり自分時間を楽しむにはぴったり♪そして何より無料が嬉しい😁
野球場の北(総社大橋)側はキャンプができる野原。土手から降りての通路は雨天は深い水溜りが多くできます。簡易トイレは簡易洋式になってトイレットペーパーもありました。夜間はパトカーが巡回。年中キャンパーがいて春夏秋は特に多いです。閉鎖されない様にマナーを守って、花火や大音量の音楽は止めて、焚火や炭の灰やゴミは持ち帰りましょう。
たいへん広く、のんびりできる場所です。キャンプするのもピクニックするのもお勧めです。難点はトイレが工事現場にあるような簡易型で、あまりキレイとは言い難い状態でした。一定期間で清掃・汲み取りはされているのでしょうが、タイミングによってはえらいことになってます。
「カヌーで遊ぼう」に子供が参加しました。指導者やスタッフの方が、とても親切丁寧で良かったです。パドルの使い方を教わったらカヌーに乗って高梁川を楽しむことができます。後半は、カヌーで総社大橋の下に上陸して川遊びも体験させてくれました。とても良い体験ができるのでオススメです。★毎月第2土曜日(5月〜10月)10時〜12時、小中学生530円、高校生以上1050円★要予約★
通常のキャンプ場とは違い、予約や受付などはありません。道路から河原に下って、そのまま適当な場所にテントを張ってキャンプをします。なにせ、自由です。バイクで行く場合は、地面が砂利なのでご注意を。トイレはとりあえずのものがあります。キレイではありませんので、気にする方は有料のキャンプ場をオススメします。川の両側に道路が走っているのですが、真夜中、寝ている間も近い方の道路の車の走行音が気になります。大型のトラックが思いの外たくさん通るので、音が気になる方は耳栓などの対策をするとよいのではないでしょうか。風が抜けるので、テントもしっかりと張らないと、一晩中バタバタ音に苛まれます。水場もないので、とにかく全て持ってきて全て持って帰る気持ちで行くと良いです。必然的に、料理は片付けの少ないお弁当などが便利です。
仲間4人でバーベキューをしました。橋のそばで木の木陰に場所を取り、焼き肉・さんまを焼いて楽しみました。天気は曇りで、風もありさほど暑くなく過ごせました。川の側なので、爽やかな感じですが…ひとつ難なのは、トイレ事情です😅近くに簡易トイレはあります。まぁ、屋外バーベキューあるある?ですかね💦あ、もちろんゴミは全て持ち帰りました!
無料で自由にテントが張れるのがいいと思います。場所も広く川辺りなので子供の水遊びやボール遊びになど家族連れも多く、平日はよくドックランなどをやっています。しかし水周り関係はなく、トイレは簡易式なので困ることも多いと思います。
風が吹き抜けてました。ロケーションは最高です。
| 名前 |
そうじゃ水辺の楽校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0866-94-0180 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.soja.okayama.jp/syogai-gakusyu/bunka_sport/m_gakko/mizube_top.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料だけど川沿いでしっかりと整備されたキャンプ場🏕️とにかく広いので広々と使えて快適です♪