金色の象と荼枳尼天。
スポンサードリンク
お寺サン(長福寿寺)の境内社ですが、お寺と比べてこちらはずいぶん素朴な感じです(^^)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
『長福寿寺稲荷社』住所→〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969祀神︰荼枳尼天御朱印:なし駐車場:あり備考:・創建年代は不詳ではあるが、此方の稲荷社がある『長福寿寺』は延暦17年(798年)に創建されたことから、それ以降だと考えられる・金色の象や宝くじの高額当選などでテレビで紹介もされるお寺『吉ゾウくんのお寺 長福寿寺』の境内にある稲荷社・なにかと金ピカで派手であるせいか、お寺自体は好みが分かれそうな作りではあるものの御利益は確かであり、賽銭の豪華さを見ると此方の稲荷社も御礼参りが非常に多いと考えられる・祀神は不明であるが、『長福寿寺』が天台宗のお寺であることから仏教の稲荷神である『荼枳尼天』と推察する・駐車場は、『長福寿寺』の極めて広い駐車場を利用できる・令和4年9月25日(日)の15時24分頃に参拝させてもらった#稲荷社#結月大佐の御朱印さんぽ。