昼の開放感、三朝温泉の魅力。
三朝温泉 河原風呂の特徴
観光地のど真ん中に位置し、開放感抜群の露天風呂です。
見晴らしの良い昼間の入浴が特におすすめです。
無料で楽しめる単純弱放射能温泉、恋しさが募ります。
数十年前に夜中に入った以来でしたが今回は昼間にトライ。先客の方が何人がいらっしゃいました。川上の方の湯は暑くて入れませんでした、、、慣れたらいけるそうです。全然知らなかったのですがこちら高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉。ラドンとは、ラジウムが分解されて生じる弱い放射線のこと。 体に浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まります。 これが『ホルミシス効果』だそうです。令和5年の台風水害から復活してくれてありがたいです。ちょっとハードル高いですが最高でした。
関西から福岡に戻る途中で、ここを目標にやってきました。世界でも有数の放射能泉で河原露天風呂ですからね。日曜日のお昼頃で入浴なさってたのは地元の高齢者の方お二人でした。他の方も書かれているように、思ったほど恥ずかしくはないです。ただ入浴風景は橋から丸見えです。浴槽が二つあって、熱めと温めになっています。湯は上の方から引いているようで、そこのバルブ締められると一気にぬるくなると男性が仰っていました。ちょうど湯加減のいい時に来たよ!と言われました。一応混浴ですが、男性でないと厳しいですね。お昼の天気のエエ時に入浴するのは爽快です!公共交通機関で来るなら、倉吉駅から日の丸自動車のバスでアクセス出来ます。
2025,4/26開放感があります。人目を気にする人にはつらいでしょうね。浴槽は2つあり、川上側が熱め、川下側がぬるめになっています。注ぎ口からの飲泉も可能みたいです。(地元の方がコップを持って来ていた。)
こんなオープンな場所が観光地のど真ん中にあるのが良いなと思いました。混浴なので、女性は入浴してなかったですが、おじちゃんが入っていて、絵になるな〜と感動しました。
観光案内所前の数台の駐車場を利用できます。混浴になりますが、正直女性の方が入るのは厳しいです。温泉がかなり熱め。隣に足湯がありますが、足湯も熱めの温度です。
昼間は開放感があるだけ。泉質は普通。夜になったらカジカの鳴き声が聞こえるから風情がでるのかなぁ…
橋上や足湯に入りに来られる方に丸見えの温泉♨️です😆w川がすぐ横なので解放感が有りますよ。全裸を見られたくない方は辞めといた方がいいかも…一応混浴らしいのですが未だに入ってる方を見たことはないですね 笑あと入る前に丁寧に 棒と穴は洗わないと地元じいちゃんに怒られますよ(TдT)
河原にあり、通行人からまる見えですが、一応柵はしてあります。ノンビリと湯に浸かるには最高です。年に六回以上行きますよ、
♨️日本三大恥ずかしい露天風呂♨️三朝温泉にある無料の露天風呂恥ずかしい露天風呂(通称)と言われるが…しかし、確かに橋から近いが実際に入浴してみるとそうでもない😅比較するなら…大分の竹田にあるガニ湯熊本の満願寺温泉にある川湯が断然恥ずかしい😉見晴らしが良く私は夜より昼の入浴がお勧め☝🏻⭐︎単純弱放射能温泉⭐︎入浴料¥0
名前 |
三朝温泉 河原風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-43-0431 |
住所 |
〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝903 Mitoku |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雨の夜中2時でも数人がいました…熱い湯船は一瞬しか入れませんでしたが、ぬるい湯船は気持ち良く入れました。