矢掛名物の桃パフェを堪能!
水車の里フルーツトピアの特徴
家族そろって楽しめる、ぶどう狩りやピザ作り体験が魅力的です。
矢掛で有名なパフェと美味しいスイーツが楽しめるカフェがあります。
季節ごとに変わる限定メニューで、イチゴや梨のミニパフェが堪能できます。
季節限定の桃パフェ。いいお値段でしたが、コクも甘味も深い非常に美味しい桃でした🍑時間の読みがうまくいかず予約時間に遅れる連絡を事前に行っていたのも良かったのか、席の確保等のご配慮もいただき、スタッフさん達のお心遣いが非常にありがたかったです。午前中の訪問ではなかったからかお値打ち桃の販売にはありつけず…でしたが、また機会あれば訪問したい場所です。
バ―べキュ―も出来る広々とした所もあり水車小屋もあり(動いていなかった)散策も出来る良い所でした。フルーツは種類も少なく高い気がしました。
スイーツが色々堪能できるのもいいし、バーベキューもできたりします。里山風景が広がり、癒やしの場所でした。いちご尽くしのプレートを事前に予約して行きました。ボリュームがあっていちごも甘くて幸せ。プレートには沢山の種類のスイーツが😍これだけ作るの大変そう。飲み物も付いて2000円はお値打ち価格かも。
土曜日の14時過ぎに着きました。色々なフルーツ狩りが出来るようです、バーベキューも出来ます。私はお店の中で苺のタルトコーヒーのセットとプリンパフェを頂きました。苺美味しかったです👌お土産も売ってました。軽トラのTシャツが印象的でした😅
月曜日、昼前に訪問。前日にイベントがあったらしいですが、この日はほぼお客はいませんでした。ぶどうやイチゴ、梨、いもなどを作られてるようです。駐車場はいくつもあり、停めにくいということもなかったです。中にカフェがあり、メニューはいろいろとあるんですが、土日と平日で作ってるものが違うみたいです。ケーキ類は店内のケースのなかに用意してあるものしか注文出来ませんでした。なので、ネットやホームページを見て、食べに行っても、食べれない可能性もあります。ピザやBBQは予約が必要とのことです。近隣にはコンビニや飲食店などはなかったように思います。園内には自販機などもなかったように思います。
10月初めでしたが、手軽な規模で自然豊かな施設で人混みも無く、ぶどう狩り、ピザ作り体験、家族そろって楽しめました。
2022/8/21義理の父の誕生日で、カキ氷が食べたいというので行きました。今日もうんまい。^ ^2022/8/13昨日、1人でチャリで行って、パフェ食べたら、仕事中のじゅんちゃんはかなり悔しかったらしく、速攻で「煌くぶどうパフェ」を予約してたらしくて、朝の5kmトレイルランの後、シャワーだけして連行されました。ちなみに今日は流石に車ですよ。もうね、メチャ美味かった。運動後に体に嬉しい甘さでした。なんか、メニューが変わる毎に行こうかと思いました。果物も安く買えますし。とってもいいところですね。イチゴを買いに行ったついでにフルーツパフェいちごとケーキを買って帰りました。美味しかった^ ^
子供とお散歩がてら訪問。幼児と、乳児の親子連れでこじんまり賑わっていました。コロナで運動不足になりがちな子供と遊べます。カフェのイチゴソーダはイチゴがゴロゴロ入って480円でお得感ありましたし、ソフトクリームも蒜山に行くのと代わりなく美味しかったです。
矢掛で有名なパフェ、トピア。土日は10時から空いています。人気のパフェ(写真2枚とも)事前予約制のものです。椅子の数は少なく、また予約制の席が多いため、ほぼカウンター席か外となります。早めに行くことをおすすめします。駐車場は奥に広々とあるので停めやすいです。パフェは少し値段はします笑 …が、その分たくさん季節の果物が入っているので払う価値あります。季節ごとに色々なパフェを食べれるのはいいですね!!ですが、カボチャのムースは私の家族も食べましたが微妙……私も微妙……普通にプリンでいいのでは??ハロウィン意識する気持ちは分かりますが、味が微妙でした。
| 名前 |
水車の里フルーツトピア |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0866-83-3423 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山の中の静かなカフェです。ハロウィンの時期だったので、ハロウィンパフェがとてもかわいかったです。シャインマスカットのパフェも、甘いシャインマスカットがたくさん入っていてボリューム感あるパフェでした。10/25、26では、ハロウィンケーキ作り体験が出来るイベントが開催されると店内に貼り紙がありました。外ではバーベキューされている方がたくさんいらっしゃいました。暑さも和らいで、バーベキューも楽しめる季節だなぁーって思いました。