スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
ブロンズ像(鬼塚喜八郎翁之像) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
明日から春休みに入る学校は午後の授業に入っていました。職員室へ一声してブロンズ像を見ていると、職員室で用事を済ませた児童が(これを見て下さい)と両手掌にのせた弁当箱サイズの透明なパックの中に入れた二個のサツマイモを見せてくれました。美味しそうな蒸かし芋?と思い、食べていい?と尋ねると(ダメ!、よく見て。芽が出て花が咲いているよ)。小さなお芋から細く短い芽が出て、その先に白い花が咲いています。児童はこの様子が見せたかったのでした。ブロンズ像(鬼塚喜八郎翁之像)は正門を上がり切った位置で職員室と向き合っています。普段から児童達はこの間の通路を行き交いながらブロンズ像を見ています。この人はどんな人、知ってる?の問いかけに児童は(知ってるよ、おにつかさん。靴を造る人)と答えてくれました。気持ち良い即答でした。像の右側面には(健全なる身体に 健全なる精神が 宿れかし)と鬼塚氏の創業精神が記されています。ローマの詩人のユベナリスの一節だそうで、鬼塚氏を支えた金言です。ブロンズ像は創立140周年の年、平成25年5月6日除幕式がありました。(倉澤 實 作)と像後方にあります。