鬼の城近くの水遊び天国。
砂川公園の特徴
子供たちが楽しめる滑り台があり、川遊びに最適です。
河川沿いに整備された公園で、非常にきれいな環境です。
鬼の城の手前に位置し、紅葉散歩にもぴったりの場所です。
有料のキャンプ場\u0026BBQ場。デイキャンプ1,000円、泊まりのキャンプは2,000円。薪は400円。駐車場代無料。車で10分くらいでコンビニ等あり。園内右側はキャンプ、BBQ禁止。左側でキャンプ、BBQできる。炊事場、シャワー室(夏休み期間のみ)ある。盲導犬以外の動物の入園禁止。平日は静かで園内に数人しかいない。木陰も多くタープはそこまで必要ない。夏の土日は家族連れで大混雑、秋、冬の日中はBBQや散策の人でやや多いくらい。総じて良いところ。
デイキャンプで利用。職員の皆様が丁寧に応対してくれたのと清掃が行き届いており気持ちよく利用できました!トイレが汲み取り式のため臭いが気になりましたが、料金が非常に安くアクセスも良いので、またリピート利用したいと思います!駐車場に野良猫がいたので、交通やごみの処理に気をつけてください。また、ペットは入場できません。
川沿いの古き良きキャンプ場といった趣き。シャワーやトイレ、炊事場等ひと通り数カ所に揃っています。サイトは狭く(明確な区切りはないが、土が盛り上がっている)4人用テントを張ってやっとといった感じ。でもどちらかというと水遊びに重きを置いていると思うので、大した問題でもないのかもしれない。昔のキャンプ場の良いところが出ているような気がする。川のウォータースライダーなんて、子供は大興奮なんじゃないかな。
平日の昼間に行きました。ご近所からかご老人のグループが数組楽しそうに散歩したりシートの上で談笑したりしていました。川のせせらぎと風の音と鳥の声、あの中で寝たら気持ちいいです。また、遊具もあり、何もない土のスペースではテントを貼りひとりキャンプしている人もいました。また行きたいです。
管理は良くされていると思う。キャンプ場自体の評価はかなりいい。子供には最高の場所だと思う。ただ!評価が低いのはここを使う使用者のマナーが悪すぎる。公園だという事で仕方がないとは思うが、人のテントの所に子供が遊びて来たり、使用禁止場所でのBBQなど親は子供の面倒をちゃんとみて、使う人達はもっとちゃんと《ルールのあるキャンプ場》という事を忘れずに使って頂きたい。
空梅雨のためか、水位が低い。途中は完全に干上がっている所が多々ある。滑り台は小さい浮き輪があれば滑れる程度。浮き輪がなければ、水量が足りずに滑らない。
7/17本日は滑り台の水流れてました。しかも日が差しても暑過ぎず、皆が幸せそうにBBQしてました。蚊とかも少なくて、今日はめちゃ当たりじゃなかったでしょうか?農業用水に取られ過ぎたら水流れないのでそうなると星2つになりますね。家族で行くときは必ずサイトを借りた方が楽しいですよ!
子供の水遊びに利用させていだきました。川は浅くて安全です。小魚がいて網などがあれば上手な子供はけっこう獲ってます。サイトを借りてバーベキューもよかったです。安く借りれて1日ゆっくりできました。キャンプの人もけっこういました。春には桜も綺麗なところです。
河川沿いにきれいに整備された公園です。早朝から公園内を散歩している人も多く、そして鬼ノ城山やその周辺をトレッキングする方の起点にもなっているようです。炊飯場やトイレも数ヶ所あり、キャンプも出来ます。夏場は水遊びもできそうで、子供連れで賑わいそうです。
| 名前 |
砂川公園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0866-92-1118 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:00 [水木金月火] 定休日 |
| HP |
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/sisetu/sunagawa_kouen.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
開放感があるキャンプ場です。真冬なのに春の陽気だったのでデーキャンプに来ました。公園内の散策に来られてる方々が遊歩道を歩いて区画の前を通るときに挨拶をしてくれます。公園に対する親近感と開放感を感じました。駐車場から少し離れているので運搬に少し時間がかかりました。