高松城散策ついでに立ち寄り。
清水宗治公胴塚の特徴
意外な場所に存在する印象的な史跡です。
高松城を訪れる際の寄り道に最適です。
民家の庭先にひっそりと佇む隠れた名所です。
民家の庭先にあります。苔むした石塔が時代を感じさせます。
宅地の庭みたいな場所にあるので少し躊躇しました。
高松城を見に来たなら一応見といたら?のレベル。
2017年11月に訪問。清水宗治公の首は首実験のため秀吉軍に渡され、胴体だけが本丸に戻ってきた。その胴体はこの地に手厚く葬られたとのこと。場所は備中高松城跡から徒歩2分ぐらいで、民家の脇にあります。「胴塚→」の看板が目印です。胴塚は綺麗に残っており、今の時代でも花が供えられています。
名前 |
清水宗治公胴塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

私有地のような道の先にあります。お供えの花は地元の方が手向けているのかな?