最上稲荷そばとカラシ漬け。
さくら屋の特徴
醤油ラーメンに特長的なもやし入りで意表を突かれる美味しさです。
昭和を思い出させる大衆食堂の雰囲気が心地良い場所です。
近くの最上稲荷での参拝後に訪れるのにピッタリな立地です。
お正月、参拝に行けなかったので、本日(令和4年3月10日)最上稲荷をお参りした後、お昼に寄りました。ラーメン定食と甘酒を頂きました。醤油味の懐かしい感じのラーメンとおいなりさん3つ…稲荷神社で、おいなりさん食べたら、コンコンさんに、羨ましがられるかも、なんて思ったりしましたが、美味しく頂きました。甘酒も、アツアツのを頂きました。久しぶりの甘酒、美味しかった。おかみさんの笑顔も素敵でした。
アットホーム的でラーメンが美味しいです😃
カラシ漬け最高。
居心地のよいところです。
空いてるかどうか、めっちゃ不安やったけど、最上稲荷のすぐ近くやし、とりあえず見に行ってみる事に!なんだか寂しい感じの商店街....人がいない...大丈夫か?!商店街のコーナー曲がった所にお店を発見したけど、暗い...暗すぎる!さらに、お店に近付くものの、座敷真っ暗((((;゚Д゚))))これはアカンかな~と諦めながらさらに近付くと...営業されてはった!(爆店内入ると、優しい雰囲気のお父さんとお母さん!お母さん「ここ一番涼しいから座り~^^」と、お母さんとお父さんがくつろいではったテーブルに座らせてもらったよ♡店内はべろっべろな常連さんが1名。その常連さんの強烈さときたら(・∀・)シランケド!!!!!文字にできない、ものすごい、相槌でもない、ものすごい濁音を連打で発する常連さんwwwwんで、外食産がネ申対応で車運転してくれてるから、私はありがたく、いただいちゃいます。瓶ビールで乾杯やっ(`・ω・´)>●ゴーヤの佃煮(250円)●ナスの辛子漬(サービスw)●トマト(サービスw)とりあえずゴーヤをアテに飲もうと思っていたら....ナスの辛子漬けもサービスしてくれた♡チビーズにはトマトのサービス♡初めてやのに、こんなに良くして頂いて感謝でゴザイマス!!!!佃煮と辛子漬けのお味はね....めっちゃ濃い!爆美味しいねんけど、かなり濃いねんwそしてナスの方は辛さも結構ある刺激的な仕上がり!トマトは甘くて美味しかったよ!これらのお野菜は全部自家製なんやって♪●ざるうどん(600円)●チャーシューラーメン(900円)●ねぎラーメン(900円)ざるうどんちょっともらったけど、しっかりとしたコシもあって美味しかった!ラーメンはみんな美味しい、美味しいと食べてたよ!スープ一口いただいたけど、王道系の懐かしい中華そばって感じの仕上がり♡私達がいてる間、女将さんは料理が仕上がると、テーブル席に来て色々会話をね♪聞くと、昔はこの商店街もめちゃくちゃ栄えてたらしいよ。今はどこも営業されてないけど、お母さんは頑張ってはった!でも、お正月だけは賑やかやねんて♪初めて訪問したけど、そう感じない、温かいお母さんに癒されました♡ご馳走様でした♥(・∀・)♥
何処のラーメン屋か分からない。
お昼に、ラーメン定食1050円をいただきました。観光地の食堂ですが、こぎれいにされていました。ラーメンは、ちょっと濃いめでしたが、普通においしかったです。
昭和を思い出すような大衆食堂ですね。ラーメン、うどん、ライスカレー、どんぶりものといろいろあります。なかでも冷やしラーメンはいいですね。一日参りでは夜遅くまでやってます。
中華そばいただきました。期待どおりで昔ながらのおいしい「中華そば」そのものでした。
名前 |
さくら屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-287-2400 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔ながらのラーメンかと思いきや、醤油ラーメンには珍しくもやしが入っていたり、麺が細麺だったりと意表をつかれましたが美味しい一杯でした。