深夜でも味わう津山ラーメン。
温羅の郷の特徴
深夜メニューの津山ラーメンが絶品です。
吉備サービスエリア内の洋食レストランです。
ペットの水呑場があり散歩も楽しめます。
おいしくてボリュームがあるので、お値段高めでも納得です。新型コロナ対策としてテーブルには透明なアクリル板があります。
備豚とんかつ食べたがハムカツ位薄かった。味は良いのでもう少しボリュームが有れば値段と釣り合う。もっと地元の名物をメニューに加えた方が良いとは思う。店員さんは良い対応なのでもったいない感じ。
フードコートが混んでいるときも、こちらは空いていることが比較的多いです。楽天エディやクレジットカードに対応しています。対面で食券を先払いで購入すると席に案内されます。口コミには隣の「吉備路」や「フードコート」の情報が誤って載っています。メニューは実際に店頭で確認してください。
ステーキを食べました。値段のわりには肉が薄くてステーキと呼ぶにはちょっと物足りない感じでした。味は悪くなかったのですが。
山陽自動車道が全線開通して20数年は経過していると思います。今迄は嫁さんの実家大阪に行く時、お土産を買う為に上りのSAは必ず寄っていました。でも帰りの下りは、すぐに降りるので一度も立ち寄った事は無かったですね‼️スマートICが出来て、上り線に高速入らずにSAが利用出来る事を知ってからは良く上りのSAは利用させてもらっていました。最近、下りも高速乗らずに利用出来る事を知り初めて下りSAに入りました。高速利用無し🅿️~の近い入り口はレストラン前でした。美味しそうなメニューばかりでしたので、日を改めて、2019/12/8(日)に伺いました‼️ローストビーフ丼、めちゃ美味しかったです。(^^)JAFの会員証提示で、ドリンク無料のサービスもありましたよ。他にも、コーンスープや牛タン串(山陽道最寸らしい)等、吉備SA下りは楽しめますよ~。(*^.^*)これからは、上り/下りと楽しみます‼️\(^o^)/
塩唐揚げ食べました。付け合わせのサラダから出た結構な量の水に浸された唐揚げ。味もなかなかのアレですが食べてて悲しくなるレベル。丼とかカレーにすれば良かった。笑。
奥のレストランに入りましたが最低でした。蛍光灯がいくつも点滅するのに放置しているので、目がちかちかするので鬱陶しかったです。店員にお箸下さいというと、連れのトレイにのっている箸を指差してここにあるといわれた。馬鹿じゃないですかね、ここの店員。こういう意味分からないアホな店員と、店の蛍光灯一つも管理出来ない類の奴らがレストランやってるようです。
訪れたのが深夜だったので、深夜メニューだけでしたが、津山ラーメンは美味しかったです。帰りにお気をつけてとお声掛けいただいたのも、好印象でした。
ソフトドリンク自販機…昭和か?今時…電子決済使えず。古すぎ…何もかも。笠岡ラーメン…チャーシューまあまあデカイ。
名前 |
温羅の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-284-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2021/4/11に利用しようと思っていたけどリニューアルで食べられなかった。ネクスコのホームページで確認してからサービスエリアのフードサービスを利用しないと食べられない事になる。